• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 子育て・教育 』 内のFAQ

105件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • スポーツ奨励金の対象となる国際大会

    国際大会とは、オリンピック大会や世界選手権大会、アジア大会、パラリンピック大会など、各競技・種目別で世界一並びにアジア一を決める大会を指します。アジア大会とは、アジアオリンピック評議会(OCA)が加盟各国のスポーツ文化の高揚のために、夏季オリンピック中間期に開催する競技大会(アジア競技大会)のことです。 参考ペー... 詳細表示

  • こども110

    平成9年12月から、柏市PTA連絡協議会が地域のかたにご協力いただき、子どもたちの登下校時の緊急避難場所として設置しています。 ご協力いただけるかたは、最寄の学校または、柏市PTA連絡協議会事務局に連絡してください。 参考ページ 柏市PTA連絡協議会 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 認可外保育施設の保育料の補助

    0~2歳児で認可外保育施設(柏市保育ルーム・認可外保育施設・企業主導型保育施設(地域枠))を利用した世帯の保育料の負担を軽減するため、扶助費の支給制度があります。 扶助の金額は、対象施設の実際の保育料(支給上限金額有り)と認可保育施設等を利用した場合の保育料の差額を助成します。 詳細は柏市HPをご覧くださ... 詳細表示

  • 子ども医療費助成受給券の出生・転入時の手続き

    柏市に転入した場合や新たにお子様が産まれた場合に、こども福祉課、沼南支所福祉担当、又は各出張所で申請の手続きをお願いいたします。 柏市に住民登録があり、健康保険に加入しているお子様の医療費(保険診療分)が助成対象となります。 詳細は、柏市公式ホームページの「子ども医療費助成制度」をご覧ください。 ... 詳細表示

  • こどもルーム保育料の減免

    次のいずれかに該当する場合は、減免を受けることができます。 カッコ内は減免後の月額の保育料になります。 ・ 生活保護法に基づく被保護世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度の市町村民税が非課税の世帯に属する児童(月額0円) ・ 入所年度の市町村民税が均等割のみ課税されている世帯に属する児童(月額2,... 詳細表示

  • こどもルームの入所状況

    入所申込書の提出後、アフタースクール課で審査及び決定を行います。 入所決定は、「柏市立こどもルーム入所基準点数表」に基づき、「学年」、「総合点数」、「世帯状況」から総合的に判断した優先順位をもとに行います。 1年生や特に支援を要する児童の入所を優先しているため、入所をお待ちいただく場合があります。 ◆◇... 詳細表示

  • 一時預かり

    市内にお住まいのかたで、通常はご家庭で育児をしている方が、一時的に保育が困難なときに市立保育園や私立認可保育園の一時預かりをご利用できます。 予約・料金については、各園にお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・認可保育園の一時預かり ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから... 詳細表示

  • こどもルーム(学童保育)とは

    こどもルームは、保護者が共に働いているなどの理由で、昼間帰宅しても保育する人がいない小学1年生から6年生までの児童をお預かりして、児童が安心して過ごせるよう見守るとともに、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を図るための施設です。 詳細については入所案内をご確認ください。 参考ページ ... 詳細表示

  • 社会福祉法人等の指導監査担当部署

    主に指導監査課が担当しています。指導監査の対象施設の種類により,障害福祉課や保育運営課等と合同で実施する場合もあります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 災害時の一時預かり

    園の受け入れ体制が整い次第,順次対応していきます。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

105件中 81 - 90 件を表示