• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 健康医療部 』 内のFAQ

99件中 71 - 80 件を表示

8 / 10ページ
  • 死亡一時金の請求

    国民年金に加入していたかたが老齢基礎年金や障害基礎年金を受給することなく死亡したとき、遺族基礎年金を受けられる遺族がいない場合に、死亡者と死亡当時に生計を同一にしていた遺族のうち一人に死亡一時金が支給されます。 【必要なもの】 ※請求者以外の方が戸籍謄本・法定相続情報一覧図の写し・住民票・住民票の... 詳細表示

    • No:2056
    • 公開日時:2019/02/27 16:57
    • 更新日時:2021/03/23 09:38
    • カテゴリー: 年金  ,  国民年金室
  • 老いじたくあんしん相談室(予約制)

    この相談室は弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会福祉士、社会保険労務士、ファイシャンナルプランナーなど、さまざまな専門家で構成されるNPO法人「老いじたくあんしんねっと」が高齢期の生活を安心して送るためのライフプラン全般についての相談にお答えします。 【柏市役所本庁舎】 日時:第2・第4金曜日(予... 詳細表示

  • 健康診断

    保健所では一般健康診断は実施していません。最寄の医療機関にお問合せください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 未支給年金の請求

    亡くなったかたにお支払するべき年金がある(未支給年金)場合は生計を同一にしていた3親等内の親族のかたが、未支給年金を請求することができます。 ただし、未支給年金を受け取れる順位は、配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他3親等内の親族となります。先順位のかたがいる場合は、請求することができません。 請求... 詳細表示

    • No:2053
    • 公開日時:2019/02/27 16:53
    • 更新日時:2021/03/23 09:21
    • カテゴリー: 年金  ,  国民年金室
  • アタマジラミ

    【生態】アタマジラミ成虫 色:灰白色~薄茶色、体長:2~3mm、皮膚から吸血します。アタマジラミ卵 色:白~乳白色 大きさ:0.5mm・アタマジラミは、頭髪どうしの接触や、タオル・帽子・ブラシ等の共用、枕・シーツ等寝具を介して感染します。・家庭・保育園・幼稚園・学校など集団生活の場で局所的に発生することがあります... 詳細表示

  • 飲用井戸

    個人で井戸水を使用している場合,管理方法について法律等による特段の義務はありません。しかし,井戸の水質が周囲の環境等の影響を受けることがあるので,自主管理による水質検査や周囲の衛生的な管理などをお願いしています。 なお,厚生労働省が作成した「飲用井戸等衛生対策要領」がありますので,関連HPを参照ください。 ... 詳細表示

  • 被災したとき(後期高齢者医療制度)

    震災、風水害、落雷、火災等の災害により受けた損失金額(保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)が、住宅及び家財の価格の10分の2以上の場合に、被保険者全員の前年の総所得金額の合計額(1,000万円以下が対象)に応じて、申請により保険料の免除・減額を受けられる場合があります。 また、保険料を一時に... 詳細表示

  • 転入した場合の手続

     他の市区町村で国民健康保険に加入していたかたが柏市に転入した場合には、柏市の国民健康保険に加入することができます。住民票の転入の届け出を済まされた後に、国民健康保険の手続きをお願いいたします。  ・窓口に来るかたの公的機関発行の顔写真付き身分証明書【運転免許証・パスポート・個人番号カード(マイナンバーカー... 詳細表示

  • 老人福祉センターの利用について

    市内に3か所の老人福祉センターがあります。 センターには、介護予防の講座及び趣味の講座、浴室及び大広間もありますのでご利用ください。 (※講座等については、各センターにお尋ねください。) 【老人福祉センター名】 1 柏寿荘 電話 04-7131-9511 住所 柏市船戸山高野535 休館... 詳細表示

  • 介護予防教室

    65歳以上の高齢者を対象に、身近な地域で介護予防教室を実施しています。教室の申込及び詳細・開催時期・会場についてはお問い合わせください。 【相談窓口】 地域包括支援センターは市内11カ所あります。お住いの地域の担当の地域包括支援センターは,地域包括支援センター担当エリア一覧でご確認ください。 ... 詳細表示

99件中 71 - 80 件を表示