国民健康保険の加入のお手続きをしていただいた後、マイナポータル上に国民健康保険の加入情報が自動で登録されますので、ご自身での書き換えや再度のひも付けは不要です。 情報の登録には、加入のお手続きから通常5営業日程度かかります。マイナポータル上の保険情報が切り替わるまでの間に、健康保険の資格情報を病院に提示... 詳細表示
保険証(有効期限が最長令和7年7月31日)、資格情報のお知らせまたは資格確認書を紛失された場合は、マイナ保険証の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」再発行の手続が可能です(※)。 また、ご自身で警察に届出をお願いします。 (※)令和6年12月2日をもってマイナ保険証(保険証の利用登録... 詳細表示
個人で井戸水を使用している場合,管理方法について法律等による特段の義務はありません。しかし,井戸の水質が周囲の環境等の影響を受けることがあるので,自主管理による水質検査や周囲の衛生的な管理などをお願いしています。 なお,厚生労働省が作成した「飲用井戸等衛生対策要領」がありますので,関連HPを参照ください。 ... 詳細表示
災害などの特別な事情により,資産・能力を活用しても生活が困難となり,保険料を納められなくなった世帯に対し,実態調査のうえ,保険料を減額・免除できる制度があります。 減免は,申請された月以降の保険料が対象となります(普通徴収は納期限の7日前,特別徴収は年金支払月の2か月前の15日までに保険年金課へ申請が必... 詳細表示
柏市民健康づくり推進員は、市内の各町会・自治会・区などから推薦を受け、市長から委嘱された非常勤特別職です。 市内20地域を活動の単位として、「推進員の赤ちゃん訪問」、「母と子のつどい」、「地域健康講座」などの子育て支援活動や健康づくり活動を保健師と一緒に実施しています。 「推進員の赤ちゃん訪問」においては... 詳細表示
職場の健康保険の加入者が,後期高齢者医療制度に移行した後の被扶養者の健康保...
後期高齢者医療制度は75歳以上のかたが対象であることから、被扶養者のかた(妻)が75歳に到達するまでは、次のいずれかの健康保険に加入する手続きが必要になります。 1 住民票がある市区町村の国民健康保険に加入する 2 他の家族のかたの職場の健康保険の被扶養者として加入する ... 詳細表示
保健所総務企画課へ御連絡ください。【申請窓口】保健所総務企画課電話04-7167-1255【必要書類及び手数料】下記URLをご参照ください。 参考ページ 柏保健所ホームページ「各種免許の申請(医療従事者に関するもの)」 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示
柏市の国民健康保険の加入者が転出する場合、住民票の転出の届出を済まされた後に、国民健康保険の脱退の届出が必要です。 転出するかた全員分の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上、柏市役所保険年金課、沼南支所、市内各出張所、柏駅前行政サービスセンターのいずれかにてお手続ください。 ... 詳細表示
介護保険被保険者証の提出・返却をお願いします。下記手続き窓口へお申し出ください。(電話・郵送可) ・市内での転居の場合 必要なもの:介護保険被保険者証(記載事項を変更します。) その他,柏市が発行している認定証等 ・市外へ転出する場合 必要なもの:介護保険被保険者証(返却して... 詳細表示
65歳以上の高齢者を対象に、身近な地域で介護予防教室を実施しています。教室の申込及び詳細・開催時期・会場についてはお問い合わせください。 【相談窓口】 地域包括支援センターは市内11カ所あります。お住いの地域の担当の地域包括支援センターは,地域包括支援センター担当エリア一覧でご確認ください。 ... 詳細表示
100件中 71 - 80 件を表示