国民健康保険加入者が出産したときに出産育児一時金を支給します。 支給額は,出産日が令和5年3月31日までの場合は42万円,令和5年4月1日以降の場合は50万円です。 妊娠85日以上の出産であれば、正常出産・死産・流産・早産の区別なく支給されます(死産・流産の場合は医師の証明が必要)。 (注意) ... 詳細表示
必要な届出は,「国保の脱退」及び「葬祭費の支給申請」の2点となりますので,お早めに手続をお願いします。 【受付窓口】 ・保険年金課(市役所本庁舎1階) ・沼南支所 ・柏駅前行政サービスセンター(ファミリかしわ3階) ・各出張所 【持ち物】 ・被保険者証、資格情報のお知らせまたは資格確認書 ... 詳細表示
要介護認定結果の有効期間は、原則6か月です(更新認定の有効期間は原則として12か月)。引き続き介護サービスを利用したい場合は、改めて申請をしてください。更新申請は、有効期間満了の60日前から手続きができます。 更新申請の場合、新たな認定有効期間は、これまでの期間の満了日の翌日から開始します。 なお、被保険者の... 詳細表示
地域包括支援センターに相談窓口を設置しています。必要に応じて自宅等に訪問し、ご相談内容を伺います。 市や関係機関と連携し、各種サービスの利用や当事者間の調整等について対応します。 高齢者虐待にお気づきの場合はお早めにご相談ください。 【相談窓口】 地域包括支援センタ... 詳細表示
脱退手続きが確認できた翌月の下旬以降に,保険料を加入期間分の月割りで計算し直した国民健康保険料変更通知書をお送りします。 過不足がある場合はそちらでご案内しますので,国民健康保険料変更通知書が届くまでに納付期限が到来する分の保険料については,お支払いをお願いします。 参考ページ ... 詳細表示
厚生労働省の告示により、次の条件に該当する方については他の条件を満たしている場合であっても特定健診対象とはなりません。 特定健診の対象とならない方は、妊娠出産や病気治療などで入院し医療的な管理を受けていること、また、施設入所者等については、それぞれの施設基準等において、健康診断の実施等入所者に対する健康保持... 詳細表示
失禁症状のある高齢者のかたに対し、条件を設けて紙おむつの給付をしています。 【対象】 1 65歳以上で要介護2以上の認定を受けている(または身体障害者手帳2級以上) 2 対象者に失禁症状がある 3 同一敷地内に住む1親等(親・子・子の配偶者)を含めた市民税所得割額合算が16万円未満である 【給付... 詳細表示
年金を受給しているかたが亡くなると、年金を受ける権利がなくなるため、「受給権者死亡届」の提出が必要になります。 死亡後、速やかに届出を行ってください。 【必要なもの】 ・亡くなったかたの年金証書 ・住民票除票、死亡診断書等亡くなったことがわかる書類 なお、日本年金機構に個人番... 詳細表示
試験は年1回、千葉県が実施しています。詳細は千葉県庁にお問合せください。【問合せ先】千葉県庁薬務課電話043-223-2618 参考ページ 千葉県ホームページ・毒物劇物取扱者試験 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示
お子さんが生まれましたら、14日以内に出生届出をしてください。 医師の出生証明書、印鑑、母子健康手帳をお持ちになり、市民課で手続きを行ってください。 そのほかに、母子健康手帳別冊に入っている出生連絡票を早めに出してください。 出生連絡票はホームページ「新生児・産婦訪問」の申請フォームからも入力可... 詳細表示
100件中 71 - 80 件を表示