【飼っている動物がいなくなった場合】 まず、柏市動物愛護ふれあいセンターにご連絡ください。 けい留されていない犬や、病気やけがをした飼主の判明しない犬・猫は、柏市動物愛護ふれあいセンターで収容している場合があります。収容された動物は、ホームページで公開しています。 ※動物愛護ふれあいセンターに犬・猫が収容さ... 詳細表示
ご家族や知人が認知症ではないか、医療機関への受診や介護についてなど、認知症に関する心配や相談は、最寄の地域包括支援センターにご相談ください。地域包括支援センターでは、認知症や高齢者に関する様々な相談に対応しております。 また、認知症の方を介護しているご家族等のための「介護者交流会」や認知症の方とご家族が... 詳細表示
新たに75歳になられるかたには、誕生月の前月に保険証を簡易書留郵便でお送りします。 詳しくは、参考ページをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・新たに75歳になられる方へ 【お問い合わせ窓口】 保険年金課 電話 04-7191-2594 ◆◇【問い合わせ】お問... 詳細表示
震災や風水害、火災などの災害により、住宅等の財産に著しい損害を受けた場合、申請により申請月から年度末までの保険料が減免されます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
震災、風水害、落雷、火災等の災害により受けた損失金額(保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)が、住宅及び家財の価格の10分の2以上の場合に、被保険者全員の前年の総所得金額の合計額(1,000万円以下が対象)に応じて、申請により保険料の免除・減額を受けられる場合があります。 また、保険料を一時に... 詳細表示
この相談室は弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会福祉士、社会保険労務士、ファイシャンナルプランナーなど、さまざまな専門家で構成されるNPO法人「老いじたくあんしんねっと」が高齢期の生活を安心して送るためのライフプラン全般についての相談にお答えします。 【柏市役所本庁舎】 日時:第2・第4金曜日(予... 詳細表示
脱退手続きが確認できた翌月の下旬以降に,保険料を加入期間分の月割りで計算し直した国民健康保険料変更通知書をお送りします。 過不足がある場合はそちらでご案内しますので,国民健康保険料変更通知書が届くまでに納付期限が到来する分の保険料については,お支払いをお願いします。 参考ページ ... 詳細表示
飼い犬・猫などのペットの埋葬は、柏市では行っていません。埋葬を希望する場合は、ペット霊園に依頼してください。死体の処理のみを希望される場合は、各クリーンセンターに事前にご相談ください。ただし、この場合はお骨を受けとることはできません。また、ご自分で持ち込みできる方に限ります。北部クリーンセンター(船戸山高野538... 詳細表示
市内に3か所の老人福祉センターがあります。 センターには、介護予防の講座及び趣味の講座、浴室及び大広間もありますのでご利用ください。 (※講座等については、各センターにお尋ねください。) 【老人福祉センター名】 1 柏寿荘 電話 04-7131-9511 住所 柏市船戸山高野535 休館... 詳細表示
国民年金保険料の納付が困難な場合、「学生納付特例」制度または「免除・納付猶予」制度を申請いただけます。 学生納付特例は、学校教育法等に規定する学生もしくは生徒が対象です。 本人の前年所得が日本年金機構が定める基準以下であれば承認され、保険料の納付が猶予されます。 申請には、個人番号(マイナンバー... 詳細表示
98件中 51 - 60 件を表示