• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 221 - 230 件を表示

23 / 96ページ
  • 指定介護機関

     生活保護を受けている方に介護サービスを提供する場合には、生活保護法に基づき、指定介護機関としての指定を受けるための申請が必要となります。介護機関の指定は、事業所の介護サービスの種類ごとの指定となります。 新規で申請する際は、福祉事務所にある申請書類に記入のうえ提出してください。 また、指定後に名称等に変更が生じ... 詳細表示

  • 道路照明

    道路照明には、大きく分けて二つあります。 防犯灯(主に蛍光灯が多い)と街路灯です。 防犯灯は、夜間の防犯及び歩行者の安全な通行を図ることを目的として各地域の町会で管理していますので、照明が切れている場合等は当該町会区域の町会に連絡をお願いします。 街路灯は、道路状況・ 交通状況を的確に把握するための良好な視... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
    • 更新日時:2017/09/14 17:05
    • カテゴリー: 道路  ,  道路保全課
  • バーべキューができる公園

    市内1か所の公園にバーベキュー施設があります。 ・増尾城址総合公園 【問い合わせ先】 増尾城址総合公園管理事務所 電話 04-7166-6701 参考ページ 柏市公式ホームページ・増尾城址総合公園 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:984
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2021/08/19 09:57
    • カテゴリー: 公園  ,  公園緑地課
  • 消火栓の移設

    消火栓の移設は、原則行っていません。詳しくは、消防局警防課までお問合せください。【お問合せ】消防局警防課(松葉町7-16-7 (4階))電話 04-7133-0117 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 柏市民ギャラリー

    市民の皆さんの美術・工芸作品等の発表の場である柏市民ギャラリー(パレット柏)では4月1日から翌年の3月31日までの利用申込みを前年の9月から10月に受付、11月に抽選により決定しています。利用を希望される方は、下記の要領に従ってお申し込みください。 【対象者】  市内在住の個人、又... 詳細表示

  • 給与の水準

    柏市職員の給与水準は、民間、国及び他団体の給与との均衡が保たれるよう適時に見直し、適正化に努めています。具体の水準(平均給料月額、初任給、各種手当の平均支給額、市長など特別職の報酬、国や他団体との比較など)は、柏市HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・人事行政の運営等の状況 ◆◇【問合せ】お... 詳細表示

  • 給与の決定

    柏市職員の給与は、地方公務員法等の諸原則に沿うように努めており、市議会の議決を経た条例とそれに基づく規則で定めています。【地方公務員法等による給与決定の諸原則】・職務と責任に応ずるものであること・民間、国及び他団体の給与と均衡が保たれていること・条例で定めること※給与の内容や水準など詳細は、柏市HPをご覧ください... 詳細表示

  • セーフティネット保証

    セーフティネット保証を受けるには認定条件を満たしていることを市町村長が認定する仕組みになっています。認定書の交付を受けるには、商工振興課に申請をしていただく必要があます。なお、柏市長の認定を受けるには、柏市内で事業を営んでいることが条件となります。・法人の場合は、登記簿上の本店所在地 ・個人の場合は、事業活動の本... 詳細表示

  • 市民文化会館でのチケット購入

    一部催し物のチケットを取扱っています。詳細は会館事務所(電話:04-7164-9141)へお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 市民文化会館の申込み

    使用申込みには、「抽選申込み」と抽選後の空き区分を先着順に受け付ける「空き予約申込み」の2種類の方法があります。 「抽選申込み」は公共施設予約システムにより、「空き予約申込み」は公共施設予約システムまたは事務所直接による申し込みとなります。 公共施設予約システムで使用申し込みをするには、あらかじめ利用者登... 詳細表示

952件中 221 - 230 件を表示