柏市には、4つの姉妹・友好都市(アメリカ:トーランス市・グアム、中国:承徳市、オーストラリア:キャムデン町)があります。各都市とは、例年、青少年の派遣・受け入れ事業など様々な交流事業を行っています。詳しくは、柏市または柏市国際交流センターのホームページをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・姉... 詳細表示
柏市では、現在、外国語の地図は作成していません。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ Kashiwa City(Google Maps) 詳細表示
商品やサービスが原因で、身体にけが、病気等の疾病(危害)を受けたという情報(危害情報)、あるいは、危害を受けたわけではないが、そのおそれがある情報(危険情報)がある場合は消費生活センターへご連絡ください。必要に応じて、安全に関する相談窓口等をご紹介いたします。また、いただいた情報は、国民生活センターや消費... 詳細表示
災害などの特別な事情により,資産・能力を活用しても生活が困難となり,保険料を納められなくなった世帯に対し,実態調査のうえ,保険料を減額・免除できる制度があります。 減免は,申請された月以降の保険料が対象となります(普通徴収は納期限の7日前,特別徴収は年金支払月の2か月前の15日までに保険年金課へ申請が必... 詳細表示
3階以上の建物や一時的に大量の水を使用する多くは、水道部から一旦、その受水槽に受けた後、その建物内から各使用者に水を供給する方式の設備を採用しており、これらの施設の総称を貯水槽水道といいます。これは設置者が管理することになっていますので適正に管理してください。 貯水槽については、設置者に定期的に1年以内に1回の... 詳細表示
火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により死亡した場合は、弔慰金が支給されます。 【支給要件】 柏市の住民基本台帳に記録されている者 【支給額】 1人につき50,000円 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
調査しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,問題の工場等の名称・所在地,煙が異常排出されていた日時,煙の見た目や臭い等について教えてください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
できるだけ早く環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,通報者の氏名及び連絡先,降下物が降ってきた場所,降下物の性状(色,匂い,大きさ),降下したと思われる時期(○日△時には無かったが×日◇時には降っていた。毎月○日頃に降ってくる等)等を,詳しく説明してください。 なお,過去に... 詳細表示
柏市で現場を確認し,土埃の抑制について工事施工者に対策を依頼しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 ただし,この依頼は任意の協力を求めるもので,工事施工者に義務を課すものではありません。 苦情者ご自身でも,施工業者等に工事の予定を確認して,自分でできる対策をとってください... 詳細表示
使用された建材のメーカー,商品名,製造された時期等が判明している場合には,環境省や国土交通省のホームページ,そのリンク先等でアスベストが含有されているかを確認することができます。 また,柏市では個々の住居等のアスベスト分析は行っていませんので,実際に使用されている建材にアスベストが含有されているかを調べたい場合... 詳細表示
387件中 271 - 280 件を表示