• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 791 - 800 件を表示

80 / 96ページ
  • 同居者が亡くなった場合

    契約名義人以外の同居のかたが亡くなった場合は、同居者の異動の届出が必要となります。 詳しくは、お問い合わせください。 【お問い合わせ窓口】 都市部住宅政策課 04-7167-1147 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 監査の種類

    主に以下の監査等を行っています。 1 定期的に実施するもの  (1)定期監査(財務監査)  (2)決算審査・基金運用状況審査  (3)健全化判断比率等審査  (4)例月現金出納検査 2 必要と認めたときに随時実施するもの  (1)財政援助団体等監査  (2)工事監査... 詳細表示

    • No:1138
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/26 16:27
    • カテゴリー: 監査事務局  ,  その他
  • 住民監査請求制度

    市民が、市長や職員が行った公金の支出、財産の管理、契約の締結などの行為について、違法又は不当と認めるとき、及び違法又は不当な公金の賦課や徴収、財産の管理を怠る事実があると認めるとき、監査委員に対して必要な措置を求めるために監査を請求できる制度です。 なお、個別外部監査契約に基づく監査によることを求めることもでき... 詳細表示

    • No:1136
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/26 16:17
    • カテゴリー: 監査事務局  ,  その他
  • 土地区画整理事業地区内の制限等について

    土地区画整理施行地区内にて事業の施行の障害となるおそれがある土地の形質の変更、建築物その他の工作物の新築、改築、増築または移転の容易でない物件の設置若しくは堆積をしようとする場合には土地区画整理法に基づく手続きが必要になります。建築等の行為を行う場合には、許可申請書を施行者に提出してください。       ... 詳細表示

    • No:1036
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2020/03/17 14:56
    • カテゴリー: 開発  ,  市街地整備課
  • スポーツ奨励金の申請者

    親権者、在学校の校長又は団体の代表者が代理申請をすることができます。 参考ページ 柏市公式ホームページ・スポーツ奨励金 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 個人情報の開示請求方法

    郵送による請求が可能ですが,本人確認ができる書類の写しのほか,30日以内に取得した住民票(郵送先と同じ住所が記載されているもの)を同封してください。開示する前に,現金書留か定額小為替で費用を送っていただくことになります。ファクスやメールによる請求は,本人確認ができないため,御利用いただけません。 参考ページ... 詳細表示

    • No:750
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2018/11/14 15:09
    • カテゴリー: 行政課  ,  その他
  • 子ども会やPTAのイベントにおいて,簡単なスポーツの指導をお願いしたい。

    柏市スポーツ推進委員の派遣事業があります。地域でスポーツイベントを行う際に,スポーツ推進委員が出向いてニュースポーツのルール等の指導を行います。依頼書については,下記ホームページでダウンロードできます。 詳細については,スポーツ課までご連絡ください。 参考ページ 柏市スポーツ推進委員協議会ホ... 詳細表示

  • 融資制度の内容

    柏市では、柏商工会議所、市内の金融機関、債務を保証する千葉県信用保証協会と連携して制度融資を行っています。制度融資は、支払利息の一部を市が負担することにより、低利での資金調達が可能となります。申し込み窓口は、市内の金融機関になります。制度融資の相談は、市内の金融機関のほか、柏商工会議所でも行っていますので、ご利用... 詳細表示

  • 中央公民館の利用申込み

    ・公民館の会議室等の使用の予約については、公共施設予約システムにより行っています。 ・システムを利用するには事前に団体登録が必要です。 ・団体登録した場合は、2か月前から抽選による予約申し込みができます。 ・団体登録していない場合は、使用希望日の10日前から使用希望日まで公民館窓口での受付(受付時間は、... 詳細表示

  • スポーツ奨励金の提出資料

    予選の結果がわかる記録表や勝ち上がり表、推薦書、賞状などが該当します。出場の確認として、国体・高校総体は、通過認定書、推薦書が発行されます。その他、参加申込書の写しやプログラムなどで出場が確認できるものです。大会要項や予選結果表、大会出場の確認できるものは申請時に必要なので大事に保管してください。また、インターネ... 詳細表示

952件中 791 - 800 件を表示