• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 311 - 320 件を表示

32 / 96ページ
  • マイナンバーカードの受け取り方法

    マイナンバーカードは,地方公共団体情報システム機構(J-LIS)という団体が一括して作成しています。J-LISから市にマイナンバーカードが納品され,交付に必要な処理が終わったかたには,市から受け取り方法のご案内の通知をお送りします。マイナンバーの交付は予約制です。予約方法や受け取りに必要な持ち物等は,ご案内の通知... 詳細表示

  • マイナンバー(社会保障・税番号制度)の概要

    マイナンバーは,住民票を有する全ての方に1人1つの番号(12桁)を付して,社会保障,税,災害対策の分野で効率的に情報を管理し,複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。 参考ページ 柏市公式ホームページ・マイナンバー 内閣官房ホームページ・マイナンバー ◆◇【... 詳細表示

  • 情報公開の請求方法

    行政資料室(市役所本庁舎1階)に直接お越しいただくほか,郵送やファクスでもできます(様式は市ホームページからダウンロードすることができます)。メールでの請求はできませんが,インターネットをご利用になれる方は電子申請での請求が可能です。 参考ページ 柏市公式ホームページ:公文書の開示 ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

    • No:615
    • 公開日時:2017/01/06 19:10
    • 更新日時:2018/11/14 14:31
    • カテゴリー: 行政課  ,  その他
  • 住民基本台帳人口について

    平成24年7月9日に住民基本台帳法が一部改正されたことに伴い,以後の住民基本台帳人口には外国人登録者も含まれることになりました。つまり,平成24年6月末現在の人口までは外国人登録者の人口は含まれていないのに対し,7月末人口から外国人登録者の人口が含まれることになったためです。 参考ページ 住民基本台帳制度につい... 詳細表示

  • カシニワ制度(一人や家族での登録)

    カシニワ情報バンクでは、民地の貸し借りが行われるため、使用する側は、NPO法人や市民公益活動団体等、社会的に信用度の高い団体であることを前提としています。 そのため1人では登録できません。 またご家族での登録について、カシニワ制度では任意のグループで登録する場合、柏市協働推進課の市民公益活動団体で... 詳細表示

  • カシニワ制度(情報の転載)

    ホームページ上で公開されている「カシニワ制度」関係の情報につきましては、制度内でのみご利用ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 図書館ホームページ もしくはOPAC(館内用蔵書検索機) のパスワードを忘...

     パスワードを取消して,ご自身で再設定していただきます。 パスワードを取消すためには,ご本人が図書館カウンターで「パスワード取消依頼書」による手続きをしてください。なお,手続きの際には,利用カードのほかに,運転免許証等の本人確認のできるものが必要です。 参考ページ 柏市立図書館のホームページ ◆◇【問合せ】お... 詳細表示

  • 予約資料のキャンセル

     インターネットやOPAC(館内用蔵書検索機)の予約画面に、取消のボタンが表示されている間は、ご自分でキャンセルできます(実際に資料をご用意する手続きが始まるとボタンはなくなります)。カウンターへ直接お申し出いただくほかに、お電話でも承っていますので、お気兼ねなくご連絡ください ( メールはご利用いただけません。... 詳細表示

    • No:805
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2019/03/08 10:24
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 市民農園

    市民が土に親しみ、小面積の農地を利用して野菜や花を育てることを目的に、市内に3箇所の市民農園が用意されています。空き情報の確認や申し込み等の詳細については、次のところへお問い合わせ下さい。 【相談窓口】 ・富勢地区ふるさと農園 トマトハウス  電話 04-7134-8920 ・南部市民農園 JAち... 詳細表示

    • No:996
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2020/03/30 18:15
    • カテゴリー: その他  ,  農政課
  • 市役所での申告

    市役所で受付可能な申告は,市民税・県民税申告書のみです。 確定申告については,申告会場開催期間中に完成したもののみ収受いたします。 内容の確認は行うことができないため,確定申告の相談・作成については,税務署へお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人市民税に関するQ&A ◆◇... 詳細表示

952件中 311 - 320 件を表示