• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 361 - 370 件を表示

37 / 96ページ
  • 市民活動サポートコーナー

    柏市民活動サポートコーナーは市民公益活動が円滑に行えるように、情報提供、相談など、市民公益活動団体の支援,相談窓口です。 参考ページ 柏市公式ホームページ・市民活動サポートコーナー ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 指定管理者制度の導入状況

    体育館やプールなどのレクリエーション・スポーツ施設、市立病院や老人福祉センターなどの社会福祉施設、公園や駐車場などの基盤施設、文化会館などの文教施設等、さまざまな分野の施設に導入しています。 現在の導入状況については、関連HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・ビジネスガイド(指... 詳細表示

  • 柏市開発事業等計画公開等条例(施行中の土地区画整理事業地内)

    通常、土地区画整理事業者は、仮換地の情報を開示していませんので、仮換地所有者への説明資料の送付を土地区画整理事業者に依頼してください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 受給者証に記載されている内容を変更したい

    変更する内容に該当するものを以下より選択してください。 詳細表示

  • 柏市防災福祉K-Netにおける支援者の役割

     第一の目的は,要支援者(K-Net登録者)の安否確認になります。救出・救護が必要な場合は,市や消防,警察等の公的機関に連絡してください。連絡が取れない場合で急を要するときは,近所のかたや自主防災組織と協力して対応してください。(危険を冒すことは避けてください。)  また,支援はあくまでも支援者本人及び御家族の... 詳細表示

  • マンション問題等の相談会

    柏市では、マンション管理組合や居住者等が抱える様々な問題に対応するため、相談会を開催しています。 【対象】 市内のマンション居住者・マンション管理組合役員・マンション区分所有者など。 【開催日時等】 開催日時等の詳細については、「ホームページ」、「広報かしわ」でご確認ください。 【費用】 ... 詳細表示

  • 公共下水道への接続工事

    公共下水道への接続工事は、柏市排水設備指定工事店で行ってください。 接続に要する費用は、自己負担となります。 (工事資金の貸付制度については、下記の参考ページで説明しております。「水洗便所改造資金貸付制度」) 工事に関することや見積もりなどのお問い合わせについては、下記の柏市排水設備指定工事... 詳細表示

  • 借金問題に関する相談

    市の無料法律相談で相談を受けることができます。 また,柏市消費生活センターで実施している「弁護士による多重債務問題及び消費者問題無料相談会(予約制)」でも相談を受けることができます。 参考ページ 市ホームページ・法律相談(予約制) 弁護士による多重債務問題及び消費者問題無料相談 ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

  • マイナンバーの利用

    平成28年1月から,社会保障,税,災害対策の行政手続きにマイナンバーが必要になります。このため,年金や雇用保険,医療保険の手続き,生活保護,児童手当その他福祉の給付,確定申告などの税の手続きなどで,申請書等にマイナンバーの記載を求められることとなります。また,民間企業においても,従業員の健康保険や厚生年金の加入手... 詳細表示

  • 粉状のものが降ってきたとき

    できるだけ早く環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,通報者の氏名及び連絡先,降下物が降ってきた場所,降下物の性状(色,匂い,大きさ),降下したと思われる時期(○日△時には無かったが×日◇時には降っていた。毎月○日頃に降ってくる等)等を,詳しく説明してください。 なお,過去に... 詳細表示

952件中 361 - 370 件を表示