文部科学省で掲げている「施設整備基本方針」に基づき、柏市では平成27年度までに市内公立学校の校舎、屋内運動場の耐震補強工事を完了しております。 【担当窓口】 教育施設課 電話 04-7191-7379 参考ページ 文部科学省ホームページ・公立学校施設の耐震化の推進 文部科学... 詳細表示
「従業者」とは、柏市内の事務所等に勤務し、給与(給料、手当、賞与等)の支払いを受ける者をいい、パート、臨時、日雇、役員手当の支給のある役員等、他の法人から給与の支払いを受けている者などを含みます。これは、原則として事業年度末日現在で勤務する従業者数ですが、事業年度の中途で事業所を新設、廃止した場合などは分割基準と... 詳細表示
土地区画整理施行地区内にて事業の施行の障害となるおそれがある土地の形質の変更、建築物その他の工作物の新築、改築、増築または移転の容易でない物件の設置若しくは堆積をしようとする場合には土地区画整理法に基づく手続きが必要になります。建築等の行為を行う場合には、許可申請書を施行者に提出してください。 ... 詳細表示
農地の有害鳥獣捕獲駆除については、県の許可を得て地元猟友会に依頼し、期間を設けて箱ワナによる有害鳥獣捕獲駆除を実施しています。 【相談窓口】 農政課 電話 04-7167-1143 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
・使用料は,有料です。各部屋ごとの使用料の詳細は,ホームペ ージをご参照ください。・使用料は,使用当日の使用開始前に,3階公民館窓口でお支払 いください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・中央公民館 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
≪沼南地域にお住まいのかた≫ ごみ集積所の設置や維持管理については、そこを利用する地域の皆様が行っているため、収集日も含め近所の方にご確認ください。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
盗難に遭った自転車等であっても、撤去・保管されたものを引き取る場合には撤去保管料の支払いが必要です。ただし、撤去実施日の前日までに、警察署又は交番に盗難届を提出し,受理されている場合は、撤去保管料は免除となります(撤去実施日以降に盗難届が受理されている場合には免除の対象とはなりません。)。 参考ページ ◆◇【... 詳細表示
下記の関連ホームページからお入りください。 柏市の公式ホームページの「施設案内」→「柏市公共施設予約システム」で表示されるページでも、公共施設の予約や空き状況の確認などを行うことができます。 なお、マイページへのログインは24時間可能です。予約および抽選申込は9時から23時までの間に行うことができます。 ... 詳細表示
写真と顔の本人確認がありますので、代理の方のお受け取りはできません。必ず申請者本人がお越しください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
評定は、請負金額が130万円を超える工事について行っています。 評定の方法などの詳細は「柏市工事成績評定要領」に記載のとおり実施してます。 同要領は、柏市ホームページで公開してます。 【担当窓口】 技術管理課 電話04-7167-1116 参考ページ 柏市工事検査要領等の改正について... 詳細表示
952件中 751 - 760 件を表示