児童センターや地域子育て支援拠点などは、屋内の施設で雨の日でも利用できます。 各施設の詳細は、柏市公式ホームページ こどもをはぐくむ柏市子育てサイト「はぐはぐ柏」をご覧ください。 【お問い合わせ先】 ・児童センターに関すること しこだ児童センター 電話 04-7145-2522 ・地域子育て支援拠... 詳細表示
光化学スモッグやPM2.5の防災無線放送が,よく聞き取れなかったとき
光化学スモッグ注意報や,PM2.5の注意喚起に関する放送をした場合には,放送内容を柏市ホームページにも掲載しています。 トップページの「防災行政無線の放送内容」をご確認ください。 また,防災行政無線の放送内容は、フリーダイヤル(0120-280-131)でも聞くことができます。 参考ページ 防災行政無... 詳細表示
父(母)の住所地、本籍地、出生地のいずれかの役所になります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・子どもが生まれたとき(出生届) ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
市では有効期限を定めていません。求めている機関が独自で指定している場合がありますので、提出先に確認をお願いします。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
【行政相談】をご利用ください。 行政相談委員が、国などの行政機関が行う仕事についての意見などをお受けします(市の行政についての意見は、各担当課でお受けします)。 【日時①】第1・第2水曜日午前10時から正午 【場所①】柏市役所本庁舎3階相談室 【日時②】第3月曜日午前10時から... 詳細表示
会計年度任用職員の募集については、各所属部署(課・室等)の各職種ごとに、柏市のホームページに掲載するほか、募集する所属部署における募集案内の配布等によりお知らせします。 詳しい内容については、柏市のホームページ「職員の採用」をご覧ください。 【会計年度任用職員とは】 地方公務員法等の... 詳細表示
土地を売却して所有者が変わっても、受益者負担金の納付義務者は自動的には変わりません。 残りの受益者負担金は売主・買主のどちらが払うのか、相手方と相談してください。 納付義務者(受益者)を変更する場合には、両者が押印した「受益者負担金受益者変更届出書」を提出してください。 様式は、柏市のホームペー... 詳細表示
柏市の根戸近隣センター以外に、我孫子市にも同じ名前の「根戸近隣センター」があります。お間違えのないよう、ご注意ください。【柏市根戸近隣センター】・住所:柏市根戸467-178・電話:04-7131-6098 参考ページ 柏市公式ホームページ・根戸近隣センター ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
地域包括支援センターに相談窓口を設置しています。必要に応じて自宅等に訪問し、ご相談内容を伺います。 市や関係機関と連携し、各種サービスの利用や当事者間の調整等について対応します。 高齢者虐待にお気づきの場合はお早めにご相談ください。 【相談窓口】 地域包括支援センタ... 詳細表示
【消費者講座(出前講座)について】 消費生活センターには、様々な相談が寄せられています。悪質商法等の最新事例やクーリング・オフなどの対処法を日々業務にあたっている消費生活相談員や行政職員等が講師となり、分かりやすくお話します。消費生活センター発行のパンフレットなども無料でお配りします。 <メニュー例>... 詳細表示
390件中 231 - 240 件を表示