個人情報の保護については、以下のとおり保護を徹底しています。 回収ボックスは施錠されており、さらに内部にはかえしがあるため、中身を抜き取ることは困難な仕様となっています。 回収ボックスは施設職員や利用者の目の届く場所に設置することとしています。 回収物の選別や分解をする場所には、監視カメラ等セキュリテ... 詳細表示
市では、ご依頼によりご自宅の放射線量の訪問測定を行っています。 玄関前や庭などの測定のほか,局所的に放射性物質が多く集まる場所(マイクロスポット)の有無を確認し,放射線に対する防護の考え方や除染方法のアドバイス,その他放射線に関する情報等をお伝えして,各家庭に合わせた対策を提案します。 なお,訪問測定及... 詳細表示
≪両地域共通≫ 所有者の不明な犬,猫,小動物の遺体を発見した場合,下記に連絡ください。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
≪沼南地域にお住まいのかた≫ ご自宅まで取りに来てもらう方法と、ご自分で直接クリーンセンターに搬入する方法があります。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) (取りに来てもらう場合) クリーンセンターしらさぎ(04-7193-5389)に直接連絡し、回収の申し込みを... 詳細表示
市では財政の健全化を図るため、市債の新規の借り入れを元金償還額以内として市債(借入金)残高を減らし、将来の元利償還金を減らす取り組みをしています。ホームページでは、市債残高が一目でわかる「借金時計」を公開しています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市の借金時計 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
主に以下の監査等を行っています。 1 定期的に実施するもの (1)定期監査(財務監査) (2)決算審査・基金運用状況審査 (3)健全化判断比率等審査 (4)例月現金出納検査 2 必要と認めたときに随時実施するもの (1)財政援助団体等監査 (2)工事監査... 詳細表示
監査委員制度は、監査委員が、市の財務に関する事務の執行や経営に係る事業の管理又は事務の執行について、公正で合理的に、そして能率的に行われているかを監査する制度です。 【担当窓口】 監査事務局 電話番号 04-7167-1179 参考ページ 柏市公式ホームページ・監査委員 ◆◇【問合せ】お問... 詳細表示
体育館やプールなどのレクリエーション・スポーツ施設、市立病院や老人福祉センターなどの社会福祉施設、公園や駐車場などの基盤施設、文化会館などの文教施設等、さまざまな分野の施設に導入しています。 現在の導入状況については、関連HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・ビジネスガイド(指... 詳細表示
市長のプロフィールについては、ホームページに掲載しています。詳細をご覧ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・市長プロフィール ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
次のような駐車場を設置する場合は、前もって「位置」「規模」「構造」、その他必要事項を届け出る必要があります。 1.路外駐車場(道路の路面外に設置されるもの)で、一般の利用に供されるもの 2.自動車の駐車する面積が500平方メートル以上のもの 3.利用者から駐車料金を徴収するもの なお、... 詳細表示
952件中 41 - 50 件を表示