• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 81 - 90 件を表示

9 / 96ページ
  • マイナンバーの他人への提供

    マイナンバーは,法律で定められた目的以外にむやみに他人にマイナンバーを提供することはできません。他人のマイナンバーを不正に入手したり,他人のマイナンバーを取り扱っている人がマイナンバーを含む特定個人情報を他人に不当に提供したりすると処罰の対象になります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・マイナンバー 内閣官... 詳細表示

  • 情報提供

    情報公開条例の手続では,決定までの期間が15日以内となるなど,時間がかかります。そこで,市では,条例によらずに窓口で閲覧などをしていただくこともしており,これを「情報提供」と呼んでいます。 参考ページ 柏市公式ホームページ:情報公開制度とは ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 放射線量測定器の貸し出し

     市では、平成23年11月16日より、市役所本庁舎を始め、沼南支所や近隣センター等全20箇所で、空間放射線量測定器の貸し出しを行っています。  貸し出し条件、予約の方法など詳しい内容につきましては、以下のページをご覧ください。  また、空間放射線量測定器の貸し出しの他に、職員による測定のご依頼も受け付けていま... 詳細表示

    • No:654
    • 公開日時:2017/01/06 19:11
    • 更新日時:2017/03/23 19:27
    • カテゴリー: 環境政策課
  • 犬、猫、小動物の遺体

    ≪両地域共通≫ 所有者の不明な犬,猫,小動物の遺体を発見した場合,下記に連絡ください。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 粗大ごみの捨て方(沼南地域)

    ≪沼南地域にお住まいのかた≫  ご自宅まで取りに来てもらう方法と、ご自分で直接クリーンセンターに搬入する方法があります。  【問い合わせ】  環境サービス課(04-7167-1139) (取りに来てもらう場合)   クリーンセンターしらさぎ(04-7193-5389)に直接連絡し、回収の申し込みを... 詳細表示

  • 生活保護制度

    生活保護制度は、生活に困っている世帯を対象に、その状況や程度に応じて、国が定める最低限度の生活保障を行い、一日でも早く自分たちの力で生活できるように支援する制度です。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問合せはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 市役所での申告

    市役所で受付可能な申告は,市民税・県民税申告書のみです。 確定申告については,申告会場開催期間中に完成したもののみ収受いたします。 内容の確認は行うことができないため,確定申告の相談・作成については,税務署へお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人市民税に関するQ&A ◆◇... 詳細表示

  • 少年相談

    主として小学校始期から20歳未満の青少年の悩みやその保護者の子育てに関する相談をお受けします。                               ・時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時・方法:電話相談・相談者:補導センター所員【相談窓口】柏市少年補導センター柏市柏5丁目8番32号電話 ... 詳細表示

  • 会議の映像

    市議会では、インターネットを利用して、本会議と会期中の常任委員会のライブ(生)中継と、録画映像の配信を行っています。 ライブ中継では、本会議と常任委員会の模様を放映しています。 スマートフォン,タブレットからも視聴できます。 録画映像は、ライブ中継の3日後(土・日・祝日は除く)までには視聴可能です。 ... 詳細表示

    • No:1161
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/03/30 17:20
    • カテゴリー: 議事課  ,  その他
  • 児童扶養手当の対象児童が亡くなった場合

    児童扶養手当を受給している方は、資格の喪失又は手当の減額に係る届出を行ってください。必要なお持ちものにつきましては、窓口にお越しの前にあらかじめお問い合わせしてください。 【お問い合わせ窓口】  こども部こども福祉課 04-7167-1595 参考ページ 児童扶養手当|こどもをはぐくむ子育てサイト... 詳細表示

952件中 81 - 90 件を表示