更新手続きは必要ありません。 8月1日以降に使用する被保険者証は、7月中に簡易書留郵便で発送します。 【お問い合わせ窓口】 保険年金課 電話 04-7191-2594 参考ページ 柏市公式ホームページ・後期高齢者医療保険の被保険者証の更新について ◆◇【問い合わせ】お問い... 詳細表示
基本的にすべての手続きが可能です。 なお,郵送でのお手続きをいただくにあたり下記注意点をご参照ください <注意点> 申請書類が障害福祉課に到着してから10営業日程度で「本人控」を送付しています。 そのため,窓口での手続きより,お手元に書類が到達するまでにお時間をいただきます。 お... 詳細表示
教育の一環として提供している学校給食は,学校給食摂取基準を満たすとともに,安全・安心でなければなりません。食材は,国産物,地場産物を使用するように心掛けています。 また,可能な限り手作りを心掛け,化学調味料,食品添加物,加工食品の使用をできるだけ避け,使用する場合は,原則として無添加のものを選定しています。... 詳細表示
節水に効果のある「節水コマ」を無料にて配布しています。必要なかたは、ぜひお試しください。ただし、レバー式の蛇口には、使用できません。 【節水コマの特徴・効果】 ・洗面所・台所のような流し洗いをする蛇口のコマを節水コマに交換すると標準コマの場合の約半分程度の水量に抑える効果があり、自然に節水することがで... 詳細表示
消防局長または消防署長が発行する「り災証明」という文書により、火災が発生し、被害を受けた事実を証明します。 損害保険等の請求に使用されることが多いです。 ■発行について り災証明は、【各消防署】と【消防局火災予防課】で発行いたします。 発行できる時間は9時から16時30分までで、平日のみの発行にか... 詳細表示
大気汚染防止法に基づく「特定粉じん排出等作業実施届出書」の提出先は,柏市環境政策課(04-7167-1695)です。 また,多くの解体工事では,重機等の使用について,騒音・振動関係法令に基づく「特定建設作業実施届出書」の提出(提出先は環境政策課です。)が必要になります。 その他,工事の内容や規模に応じて,労働... 詳細表示
調査しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 その際は,問題の工場等の名称・所在地,煙が異常排出されていた日時,煙の見た目や臭い等について教えてください。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市公式ホームページでは事業所を対象とした調査の結果として、「柏市統計書」のページで経済センサス、工業統計調査についての結果をご覧いただけます。 また、千葉県のホームページや総務省統計局の「政府統計の総合窓口(e-stat)」においても調査結果をご覧いただくことができます。 参考ページ 柏市公式ホームペ... 詳細表示
協定期間・活動内容・禁止行為・活動の責任などを決めます。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
「道路交通法第2条第1項第10号に規定する原動機付自転車及び同項第11号の2に規定する自転車」をいいます。つまり、排気量50cc以下の原動機付自転車と自転車を意味します。 柏市公式ホームページ・市内の放置自転車等について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
952件中 231 - 240 件を表示