• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 担当課から探す 』 内のFAQ

934件中 31 - 40 件を表示

4 / 94ページ
  • 近隣センターの登録館の変更

    団体変更届出書及び構成員名簿を変更先の近隣センターに提出してください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの当選申請忘れ

    毎月17日から23日までの間に抽選の当選確定の手続をしていただく必要があります。申し訳ございませんが、当選確定のし忘れについては、当選が無効となりますので、翌月1日(1月は4日)からの予約で申し込みください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇... 詳細表示

  • 学校や部活動での近隣センター施設利用

    学校の事業については、原則として学校の施設を利用していただきます。やむを得ない事情がある場合は各近隣センターへご相談ください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの施設利用申込数の制限

    最大10単位まで予約申込みが可能です。 ただし翌月分の予約は5単位までです。当月に合計10単位までの残りの単位数の予約が可能となります。 (※利用希望日の10日前からは10単位を超えて予約が可能となります) なお、翌々月分は予約ではなく、抽選の申込が可能です。抽選申込は5単位までです... 詳細表示

  • 近隣センターの抽選申込時の注意

    近隣センターの抽選申込の際には、複数の単位を一括で予約することはできません。お手数ですが、抽選は1単位ずつ申し込んでください。 【問合せ先】 市民活動支援課  電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの翌々月の予約申込

    翌々月分の申込は「予約」でなく、「抽選」になります。メニューの「予約・抽選の申込」から希望の日時を選択し、手続きをしてください。 【問合せ先】市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 自転車等の撤去

     撤去した放置自転車等を撤去し保管するには、多額の費用が必要となります。  そこで,その費用はすべて税金でまかなうのではなく,放置した方自身に一部を負担(3,140円)していただいています。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 放射線量測定器の貸し出し

     市では、平成23年11月16日より、市役所本庁舎を始め、沼南支所や近隣センター等全20箇所で、空間放射線量測定器の貸し出しを行っています。  貸し出し条件、予約の方法など詳しい内容につきましては、以下のページをご覧ください。  また、空間放射線量測定器の貸し出しの他に、職員による測定のご依頼も受け付けていま... 詳細表示

    • No:654
    • 公開日時:2017/01/06 19:11
    • 更新日時:2017/03/23 19:27
    • カテゴリー: 環境政策課
  • カシニワ制度(活動回数に制限はあるか)

    柏市側では回数に制限を設けておりませんので、土地所有者との活動協定書に基づき活動を行ってください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • カシニワ制度(協定後に必要な手続き)

    活動場所を示す看板の設置が必要となります。 また、活動場所を来場者に向けて鑑賞・一時利用できるよう開放される場合、カシニワ公開の登録が行えます。 カシニワ公開の登録を行うことで、「カシニワ・フェスタ」への参加や「カシニワ制度助成金」の補助を受けられることがあります。 参考ページ 柏... 詳細表示

934件中 31 - 40 件を表示