• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 631 - 640 件を表示

64 / 96ページ
  • 近隣センターの抽選申込時の注意

    近隣センターの抽選申込の際には、複数の単位を一括で予約することはできません。お手数ですが、抽選は1単位ずつ申し込んでください。 【問合せ先】 市民活動支援課  電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センター施設予約における時間帯制限数の超過

    当月中の空き予約は、前月中に申し込んだ予約単位数と合わせて10単位までです。翌月分の予約は5単位までとなります。 上に書いてある内容の、単位の制限を超えていないかご確認ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わ... 詳細表示

  • マイナンバーによる個人情報の流出

    マイナンバーを安心・安全に利用するために,国では個人情報を保護するための様々な措置を講じています。システム面では,個人情報を一元管理するのではなく,従来どおり,年金の情報は年金事務所,税の情報は税務署といったように分散して管理します。また,行政機関間で情報のやりとりをするときも,マイナンバーを直接使わないようにし... 詳細表示

  • 借金問題に関する相談

    市の無料法律相談で相談を受けることができます。 また,柏市消費生活センターで実施している「弁護士による多重債務問題及び消費者問題無料相談会(予約制)」でも相談を受けることができます。 参考ページ 市ホームページ・法律相談(予約制) 弁護士による多重債務問題及び消費者問題無料相談 ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

  • 人権相談

    「人権身の上相談」をご利用ください。 人権擁護委員が、人権侵害問題、子どものいじめ、虐待、家庭問題、近隣問題等について相談をお受けします。 【日時】毎月第1・第3火曜日 午前10時から午後3時 【相談方法】電話 【費用】無料 【電話番号】04-7167-1119 参考ページ... 詳細表示

  • 木造住宅の耐震相談会

    柏市では、木造住宅(在来工法)の耐震化の推進を目的に相談会を開催しています。 【開催日時等】 開催日時等の詳細については、「広報かしわ」「ホームページ」「建築指導課作成のポスター・チラシ」等で確認してください。 【対象】 平成12年5月31日以前に建築された木造住宅を所有する方  【用意... 詳細表示

  • 寄附の禁止

    公職の候補者等が、お祭りや運動会での寄附、結婚や開店のお祝いなどを選挙区内にある者に贈ったり、有権者がこれらのものを求めたり受け取ったりすることは法律で禁止されています。また、第三者が政治家を名義人とし、選挙区内の人たちに対する寄附をすることも禁止されています。ただし、政治団体や親族に対するもの及び政治教育集... 詳細表示

  • 市内の小学校・中学校・高等学校の所在地,連絡先

    学校の所在地等については、関係HPを参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市立小学校一覧 柏市公式ホームページ・柏市立中学校一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 柏市開発事業等計画公開等条例(要望の申出書)

    「柏市開発事業等計画公開等条例」に基づき、「要望」及び「要望への対応」を記載した「要望等報告書」が事業者から市に提出されますので、市は把握しています。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 【パスポートセンター】パスポートの残存期間について

    渡航する国によって,求められる残存有効期間が異なりますので,事前に各国の大使館・領事館,旅行会社などにお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

952件中 631 - 640 件を表示