まちづくりの羅針盤となるものです。 もし、まちをつくるために場当たり的な対応をしたり、後先のことを考えないでお金を使ってしまったら、まちそのものが破綻してしまうかもしれません。そのようにならないために、必要となる取組や事業を計画的かつ戦略的に推進できるようまとめ、市民・企業・学校・行政などがまちづくりの方... 詳細表示
インターネット(パソコン・スマートフォン)から柏市公共施設予約システムで空き状況が見られます。 または,市民文化会館事務所へ電話でお問い合わせください。 【お問合せ先】 市民文化会館 電話番号 04-7164-9141 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市公共... 詳細表示
・市民文化会館は、芸術・文化・創作発表・鑑賞の「場」を提供することにより、市民の文化向上と福祉の増進を図るために設置された施設です。 ・所在地 〒277-0004 柏市柏下107番地 電話 04-7164-9141 ファクス 04-7163-4274 ・施設 大ホール(... 詳細表示
「法律相談」をご利用ください。 弁護士が、相続や離婚など法律に関する相談をお受けします。事前に予約が必要です。(1人25分) 【日時】 ・毎週月・水・木曜日 午前9時30分から午後3時30分 ・ただし、第2水曜日(夜間相談)は午後6時15分から8時40分 【場所】 ・柏市役... 詳細表示
学級閉鎖となったクラスの児童から他の児童への新たな感染を防ぐため,学級閉鎖となったクラスに在籍する全ての児童が,発表当日から学級閉鎖が終了するまでの間,こどもルームを利用することはできません。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
原則として傍聴できますが,審査請求の案件など非公開で審議している議題については傍聴できません。傍聴を希望される場合は,審議会開催の20分前から会場で手続(氏名の記入)をしてください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
不法投棄は犯罪です。 一般廃棄物の不法投棄物や疑わしい行為を見つけた場合は,投棄者が判明する場合があるため,ごみはそのままの状態を保管していただき,警察に早急に通報してください。 その際,捨てられたごみの内容や捨てられた時期や場所,発見した状況を伝えてください。 ・不法投棄等された... 詳細表示
診断書の提出は,基本的に2年に1回です。 ただし,有効期限を切らすと前年に診断書を提出していても再度診断書を取得していただく必要があります。 受給者証がお手元にある場合は,ご自身で診断書の提出が必要かどうかが確認できます。 「Q.自立支援医療(精神通院)の手続きに必要なものが知りたい」か... 詳細表示
「行政書士の暮らしの手続き相談」をご利用ください。 行政書士が、相続、遺言、成年後見などの相談をお受けします。事前に予約が必要です。 【日時】 ・毎月第4火曜日 午後1時から4時 ・相談時間はお一人30分から60分程度です。 【場所】 柏市役所本庁舎3階相談室 【費用】 ... 詳細表示
・個別乳児健診(3~6か月と9~11か月)として,2回の乳児健診があります。(指定医療機関にて受診) ・1歳6か月児健康診査(1歳7か月になる月)、3歳児健康診査(3歳6か月になる月)の幼児健診(集団健診)があります。幼児健診は個別に通知します。通知が届かない場合は、保健所地域保健課までご連絡ください。 ... 詳細表示
953件中 331 - 340 件を表示