柏市では、平成26年度から「ちば電子調達システム」へ移行しました。このことに伴い、今後、柏市が発注する建設工事、測量・コンサルタント、業務委託、物品購入等の契約に係る競争入札に参加しようとする場合は、別途「ちば電子調達システム」において、柏市への業者登録が必要となります。詳しくは関連HPを御覧ください。 【... 詳細表示
柏市には、柏レイソル、ENEOSサンフラワーズ、千葉エンゼルクロス、積水化学女子陸上競技部、JR東日本野球部、YBC柏、TTC(吉田記念テニス研修センター)、柏ゴールデンホークスというホームタウンチームがあります。 ENEOSサンフラワーズの協力によるバスケットボール教室、積水化学女子陸上競技部のランニング... 詳細表示
市長賞の申込書はホームページに掲載しています。申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、直接又は郵送でお申し込みください。審査の上、承認の場合は承諾書を送付します。承諾書が届きましたら、賞状(主催者が作成したもの)を窓口にご提示ください。市長印を押印します。【申込窓口】秘書課電話 04-7167-17... 詳細表示
後援の申込書はホームページに掲載しています。申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、直接又は郵送でお申し込みください。審査の上、承認の場合は承諾書を送付します。【申込窓口】秘書課電話 04-7167-1796 参考ページ 柏市公式ホームページ・行事等の開催にあたって、市の後援等を受けるとき ◆◇... 詳細表示
「不動産相談」をご利用ください。 宅地建物取引士が、借地・借家の問題や不動産の売買などについて相談をお受けします。 【日時】毎月第1金曜日 午前10時から午後3時 【場所】柏市役所本庁舎3階相談室 【費用】無料 【申込方法】予約制ではないので、直接会場にお越し... 詳細表示
【パスポートセンター】パスポートを紛失してしまった際の手続きについて
有効中のパスポートを紛失した方は,一般旅券紛失届出書を提出してください。年齢に関わらず,本人申請に限ります。未成年の方は法定代理人(親権者など)の同意も必要になります。 この届出によりパスポートは失効しますので,同時に新規申請をすることができます。なお,新規申請をされない場合でも紛失の届出は必要です。 ... 詳細表示
【パスポートセンター】戸籍変更期間中のパスポート申請手続きについて
本籍地と婚姻届を提出した市町村が異なる場合、新しい戸籍ができるまでに1週間から2週間程度かかりますので、時間に余裕をもってお手続きをしてください。 パスポートの申請手続きは新しい戸籍ができてからご申請してください。 渡航まで日数に余裕がない場合などは、別途、パスポートセンターまでご相談ください... 詳細表示
【パスポートセンター】パスポートの交付(受け取り)場所について
柏市パスポートセンターで申請した場合,柏市パスポートセンター窓口でのみ受取可能です。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
亡くなったかたにお支払するべき年金がある(未支給年金)場合は生計を同一にしていた3親等内の親族のかたが、未支給年金を請求することができます。 ただし、未支給年金を受け取れる順位は、配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他3親等内の親族となります。先順位のかたがいる場合は、請求することができません。 請求... 詳細表示
親族のかたは、最寄りの農業協同組合を通じて死亡に係る届出等が必要となります。必要書類につきましては、農業協同組合又は農業委員会事務局までお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 農業委員会事務局 04-7167-1549 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
949件中 331 - 340 件を表示