• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

949件中 781 - 790 件を表示

79 / 95ページ
  • 市営住宅

    市営住宅の入居募集は、例年6月,12月予定しています。募集の案内は、「広報かしわ」及びホームページに掲載しお知らせします。  【申込資格】 1 申込者が日本国籍を有する方、又は外国人で中長期在留者(「永住者」,「日本人の配偶者等」に限る),特別永住者の方であること。 2 親子又は夫婦を主体とする家族構成... 詳細表示

  • 資料の返却期限の延長

     個人の貸出しで、次の条件を満たす場合、1回に限り、手続きの日から2週間、貸出期間を延長できます。 ・返却期限日を過ぎていない資料であること ・予約のない資料であること ・相互貸借で他の図書館から借りた資料でないこと ・既に延長を行った資料でないこと(延長は1回のみです。) ・貸出停止者でないこと ... 詳細表示

    • No:817
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2019/03/08 10:18
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 市税を多く納めてしまった場合

    既に納められた市税について、多く納めすぎた場合、申告等により税額が少なくなった場合には、「過誤納金還付通知書」をお送りし、納めすぎとなった分を還付いたします。 なお、還付金の受け取り方法は原則ご指定の口座への振込みとなりますが、口座をお持ちでない方については、事前にご連絡いただければ市役所会計課窓口での受け... 詳細表示

  • 下総航空基地周辺の住宅防音工事

     海上自衛隊下総航空基地周辺における航空機騒音を和らげるため国は基地周辺の防音工事対象区域内に所在する個人住宅の防音工事を進めています。対象区域に居住している方で次の要件に該当する方は、防衛省北関東防衛局へ直接お申し込みください。   【住宅防音工事の対象となる住宅の要件】 ・防音工事対象区域内に所在してい... 詳細表示

  • 小型家電リサイクルの回収方法・場所について

     下記の市内公共施設18箇所に、専用の回収ボックスが設置されています。各施設の開庁・開館時間内に、直接投入してください。 ●回収ボックス設置場所 ・市役所本庁舎  ・市役所沼南庁舎 ・柏駅前行政サービスセンター ・柏の葉サービスコーナー ・アミュゼ柏 ・北部クリーンセンター ・南部クリーン... 詳細表示

  • 職場の健康保険の加入者が,後期高齢者医療制度に移行した後の被扶養者の健康保...

    後期高齢者医療制度は75歳以上のかたが対象であることから、被扶養者のかた(妻)が75歳に到達するまでは、次のいずれかの健康保険に加入する手続きが必要になります。 1 住民票がある市区町村の国民健康保険に加入する 2 他の家族のかたの職場の健康保険の被扶養者として加入する ... 詳細表示

  • 市民税・県民税の税額

    課税の状況については,窓口で本人確認を行った上でお話させていただく内容です。電話でのお問い合わせに対しては,本人確認が困難であるため,課税情報をお答えすることはできません。 その他の方法としては,既にお送りしている税額決定通知書で確認することができます。また,手数料が1通300円かかりますが,お近くの出張所等で... 詳細表示

  • 転出する場合の手続

     柏市の国民健康保険の加入者が転出する場合、住民票の転出の届出を済まされた後に、国民健康保険の脱退の届出が必要です。  転出するかた全員分の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上、柏市役所保険年金課、沼南支所、市内各出張所、柏駅前行政サービスセンターのいずれかにてお手続ください。 ... 詳細表示

  • 予約型相乗りタクシー「カシワニクル」について

    予約型相乗りタクシー「カシワニクル」とは、決まった路線や時刻表はなく、その時々の予約に応じて運行経路や時刻を定め、運行区域の決められた乗降場所(区域外は1ヶ所)をまわり、乗り合いをしながらそれぞれの目的地へ向かう公共交通です。 運行区域並びに運賃については柏市公式ホームページのを参照してください。 ... 詳細表示

  • 近隣センター施設の営利目的利用とは

    サークルの会費,講師への謝礼等は営利には当たりません。ただし教授を日常の稼業としている講師が主催し,生徒募集を行う講座等の場合は営利に該当します。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

949件中 781 - 790 件を表示