夏休み期間中,定員に余裕のあるこどもルームを対象に,7月中旬~8月の1ヶ月半の間,または8月の1ヶ月間の一時入所の受付を行う予定です。 申込方法など詳細については毎年6月にホームページ及び広報かしわでお知らせします。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
春休みに関しては、夏休みと異なり毎月1日と16日の入所日での申込で受け付けております。 そのため、令和8年3月16日(月曜日)から入所希望の場合、令和8年2月25日(水曜日)まで申込みを受け付けております。 申込は電子申請でも受け付けております。 令和7年度の年度途中からの入所申込みをする ... 詳細表示
冬休みに関しては、夏休みと異なり毎月1日と16日の入所日での申込で受け付けております。 そのため,令和7年12月16日(火曜日)から入所希望の場合,令和7年11月26日(水曜日)まで申込みを受け付けております。 申込は電子申請でも受け付けております。 令和7年度の年度途中からの入所申込みをする ... 詳細表示
入所申込書の提出後、アフタースクール課で審査及び決定を行います。 入所決定は、「柏市立こどもルーム入所基準点数表」に基づき、「学年」、「総合点数」、「世帯状況」から総合的に判断した優先順位をもとに行います。 1年生や特に支援を要する児童の入所を優先しているため、入所をお待ちいただく場合があります。 ◆◇... 詳細表示
次のことを行ってください。 ①水道メーター(量水器)の丙止水栓が「閉」の状態になっているかを確認してください。 ②ビル・マンション等で受水槽方式、直結増圧方式等の場合は、管理者に確認してください(送水ポンプの故障、清掃業務のための一時断水等が考えられます。)。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせは... 詳細表示
1.令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)の国民健康保険料について 医療分、後期高齢者支援金分及び介護分(40歳以上65歳未満の方)の各区分の合計が年間の保険料となります。 なお、算定の結果生じる100円未満の端数については、各区分ごとで切り捨てます。 また、各区分の賦課限度... 詳細表示
保育料は、月額10,000円(8月のみ15,000円)で日割計算は行っておりません。 こどもルーム利用の有無に関わらず、在籍していれば保育料が発生します(風水害、感染症等の休所時を含む)。 減免制度がございますので、該当される方は申請が必要になります。 詳細については入所案内をご確認ください。 参... 詳細表示
主な公共施設への公共交通での移動方法は次のとおりです。 運賃のカッコ内はICカードを使用した場合です。 ○ 柏駅から柏市役所まで 乗り場 柏駅東口3番バス乗り場 行き先 「ウェルネス柏行き 系統番号:柏56」 (かしわコミュニティバス「ワニバー... 詳細表示
飼育動物の鳴き声に関する規制はありません。 ペットの鳴き声で困っている場合には,その動物の飼い主に対応を求めてください。 なお,保健所の動物愛護ふれあいセンターではペットの飼い方指導をしていますので,お問い合わせください。 ペット飼育禁止のマンション等で動物を飼うことの是非については,市は関知しませんので,... 詳細表示
おやつ代は保育料に含まれております。 放課後の時間帯に必要とされる栄養面や活力面を考慮し、補食の役割として保育中におやつの提供を行っています。 【参考】 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
952件中 41 - 50 件を表示