使用料は、「基本使用料」と「附属設備等使用料」があります。「基本使用料」は、ホールや楽屋等の使用料と割増料の合計です。「附属設備使用料」は、舞台設備や音響設備・照明設備等の使用料です。 【使用料の納付方法】 (1)施設の基本使用料について ・使用許可申請書の受付後に、基本使用料の納付書を発行します。 ... 詳細表示
インターネット(パソコン・スマートフォン)から柏市公共施設予約システムで空き状況が見られます。 または,市民文化会館事務所へ電話でお問い合わせください。 【お問合せ先】 市民文化会館 電話番号 04-7164-9141 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市公共... 詳細表示
現在本市では,デジタル・トランスフォーメーションの積極的な推進とそれに伴う業務改善を実施しています。 デジタル・トランスフォーメーションの推進においては,住民の利便性の向上及び行政運営の効率化を目的として,国が対象とする20業務について,令和7年度までに自治体情報システムの標準化を図ります。また,市民の皆様が市... 詳細表示
・千葉県内の不動産業者のうち、 「外国人学生住居アドバイザー」に指定されている業者では 千葉県内に住みたい留学生の住居探しの相談に応じています。 詳しくは千葉県国際交流センターのホームページを ご覧ください。 ・市営住宅は、日本国籍の方または「永住者」「特別永住者」 「日本人の配偶者等」を... 詳細表示
柏市では、現在、外国語の地図は作成していません。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ Kashiwa City(Google Maps) 詳細表示
柏市では、取引・証明用にはかりを使っている事業者へ、2年に1度、市指定の検査機関が検査に伺います。 ※年度によって、検査対象区域が異なります。 【偶数年度】 常磐線以北区域のひょう量250kg以下のはかり・分銅・おもり及び市内全域のひょう量250kgを超えるはかり 【奇... 詳細表示
【生態】アタマジラミ成虫 色:灰白色~薄茶色、体長:2~3mm、皮膚から吸血します。アタマジラミ卵 色:白~乳白色 大きさ:0.5mm・アタマジラミは、頭髪どうしの接触や、タオル・帽子・ブラシ等の共用、枕・シーツ等寝具を介して感染します。・家庭・保育園・幼稚園・学校など集団生活の場で局所的に発生することがあります... 詳細表示
個人で井戸水を使用している場合,管理方法について法律等による特段の義務はありません。しかし,井戸の水質が周囲の環境等の影響を受けることがあるので,自主管理による水質検査や周囲の衛生的な管理などをお願いしています。 なお,厚生労働省が作成した「飲用井戸等衛生対策要領」がありますので,関連HPを参照ください。 ... 詳細表示
千葉県労働相談センターで、賃金不払い、解雇、セクハラ、労働時間、配転・出向などの労働問題について、労働者又は使用者の相談に応じています。 ・千葉県労働相談センター 住所 千葉市中央区市場町1-1 県庁本庁舎2階 電話 043-223-2744 また、千葉労働局ホームページでも各種相談窓口を紹介しています... 詳細表示
昭和45年7月31日です。 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
949件中 511 - 520 件を表示