柏市公式ホームページにて、各団体の連絡先を公表しています。 直接ご連絡頂いても構いませんし、柏市から団体へ連絡を取ることもできます。 ホームページをご覧の上、直接ご連絡頂くか、下記までお問い合わせください。 【お問い合わせ】 都市部 住環境再生課(04-7167-2528) ... 詳細表示
カシニワ制度(カシニワ外で既に活動しているがカシニワにも登録したい)
可能です。 カシニワ公開における「地域の庭」または「里山」の登録が行えます。 活動場所によってどちらを登録するか異なるため、詳しくはお問い合わせください。 【お問い合わせ】 都市部 住環境再生課(04-7167-2528) 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシ... 詳細表示
貸出し金額は、ご希望に応じ設定して頂いて結構です。 登録書類提出の際に、貸出し金額の記入欄がございますので、そちらにご記入ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
期間限定での登録も可能です。 登録書類を提出する際、土地の提供可能期間をご記入ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
まず、住環境再生課への書類提出が必要となります。 カシニワ制度の何に登録するかによって様式が異なりますので、詳しくは参考ページから書類をご確認ください。 事前相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 【お問い合わせ】 都市部 住環境再生課(04-7167-2... 詳細表示
「順番予約」という方法があります。 連続する内容の資料(シリーズ・巻数のあるものなど)で順番どおりに読みたい時は、順番予約サービスをご利用ください。 OPAC(館内用蔵書検索機)やホームページからはご自分で設定ができます。リクエストカード提出の場合は、その旨忘れずに記載してください (複数冊そろったら借りた... 詳細表示
予選の結果がわかる記録表や勝ち上がり表、推薦書、賞状などが該当します。出場の確認として、国体・高校総体は、通過認定書、推薦書が発行されます。その他、参加申込書の写しやプログラムなどで出場が確認できるものです。大会要項や予選結果表、大会出場の確認できるものは申請時に必要なので大事に保管してください。また、インターネ... 詳細表示
既存の団体に参加する方法もありますが、目的を共にした仲間と一緒にグループをつくって活動を始めるのも1つの方法です。 大切なのは団体の目的を明確にすることです。できれば規約等、団体のルールを定め、団体の内外の方に対して分かるようにしておきましょう。 また、目的が決まったら、活動についての責任者となる役員(... 詳細表示
参加するために最も必要なものはその活動に対する「思い」です。難しく考えることはありません。柏市民活動サポートコーナーやホームページ等を活用して、興味を持った団体がありましたら、直接、問い合わせてみましょう。その際には自分ができることや、活動可能な曜日や時間帯を伝えて、その団体の都合と合うかを確認しましょう。また... 詳細表示
近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。 協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示
949件中 61 - 70 件を表示