• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

949件中 741 - 750 件を表示

75 / 95ページ
  • 赤水

    【原因】①近くで水道工事があったとき又は火災などで消火栓から多量の放水が行われたときなど、急激な水の流れの変化により、一時的に配水管内部のサビや汚れが出てくる場合があります。②給水管に亜鉛メッキ鋼管が使用されているとき又は継手などの一部に鋼製の材料が使用されているときにも起こる場合があります。これは、露出した鉄面... 詳細表示

  • 障がいのあるかた等の図書館利用

     図書館では、来館することが困難なかたのために、郵送による資料の貸出しを行っています。図書等は10冊まで、視聴覚資料(CD、DVD等)は各3点まで、1か月間の貸出しとなります。  登録は、ご本人または代理人のかた(委任状が必要です。)による申請となります。住所や障がい者手帳等障がいの程度が確認できるものをお... 詳細表示

  • 市内の小学校・中学校・高等学校の所在地,連絡先

    学校の所在地等については、関係HPを参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市立小学校一覧 柏市公式ホームページ・柏市立中学校一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 新1年生の学区外就学

    毎年9月の広報「かしわ」・市のホームページに、手続きについての御案内を掲載いたします。なお,入学年度により教室数に余裕のない学校については、学区外による就学が認められない場合もありますので御注意ください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 学校支援ボランティア

    ボランティア活動を行いたい小・中学校へ問い合わせください。 ・問い合わせ時間  午前9時~午後4時30分(平日) 電話をしていただくと、教頭からその学校で活動中のボランティア団体を紹介されるか、ボランティア登録の依頼をされます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:405
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2024/04/02 14:43
    • カテゴリー: 学校教育課  ,  中学校
  • 介護予防(市からの支援)

    地域ぐるみで介護予防の取り組みをしているボランティアグループや団体へ、講師派遣による、高齢者向けの簡単な体操等「介護予防のためのレクリエーション」プログラムのお届けや、介護予防備品の貸し出しをしています。 ただし、営利を目的とする活動、宗教・政治活動、介護保険法で規定する指定居宅サービス事業は対象外となります。... 詳細表示

  • 準要保護児童・生徒に対する給食費扶助制度の内容

     就学援助が認定されると,給食費は援助の対象となり免除されます。詳しくは,在学中の学校または,教育委員会学校保健課にお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 量水器の設置位置

    検針ができるよう、車、障害物のないところに設置(工事施工指針に基づく)してください。また、メーターボックスは、検針しやすいよう置き場所にご配慮をお願いします。メーターボックスの近くには犬をつながないなど、検針員が検針を行いやすいようご協力をお願いします。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから... 詳細表示

  • 量水器から宅内での漏水

    量水器のふたを開け「メーター近くの丙止水栓」を閉めてください(漏水遮断)。詳細はホームページを参照してください。 なお、緊急の場合は柏市管工事協同組合修理センターへ連絡してください(24時間体制で対応します(有料))。 【緊急連絡先】 柏市管工事協同組合修理センター 電話 04-7146-9900 ... 詳細表示

  • 遺言等に関する相談

    「行政書士の暮らしの手続き相談」をご利用ください。 行政書士が、相続、遺言、成年後見などの相談をお受けします。事前に予約が必要です。 【日時】 ・毎月第4火曜日 午後1時から4時 ・相談時間はお一人30分から60分程度です。 【場所】 柏市役所本庁舎3階相談室 【費用】 ... 詳細表示

949件中 741 - 750 件を表示