• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

954件中 91 - 100 件を表示

10 / 96ページ
  • 各種税証明書の取得方法について

    市税に関する証明書は、市民税課、沼南支所及び各出張所(柏駅前行政サービスセンターも可)の窓口で取り扱っています。取り扱っている証明書・閲覧によって窓口は異なります。 また,郵送による申請受付も可能です。詳しくは下記ページをご参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・税証明書(課税証明書、所得... 詳細表示

  • 近隣センター施設の営利目的利用とは

    サークルの会費,講師への謝礼等は営利には当たりません。ただし教授を日常の稼業としている講師が主催し,生徒募集を行う講座等の場合は営利に該当します。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,同じ地域に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。  親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域に根ざした活動を行っている組織であり,個人では解決するのが難しい地域課題の解決に寄与してお... 詳細表示

  • 多量のごみ

    引越などで出る多量ごみを一度に処理する場合は、ご自身でごみ処理施設へ持ち込むか、市が許可する一般廃棄物処理業者に依頼してください。(いずれも有料) ●北部クリーンセンターへの持ち込みについて ①対象物  市内(沼南地域を除く)の家庭で発生したごみまたは事業系一般廃棄物 ②搬入可能日時  月曜日~土曜... 詳細表示

  • 予約型相乗りタクシー「カシワニクル」について

    予約型相乗りタクシー「カシワニクル」とは、決まった路線や時刻表はなく、その時々の予約に応じて運行経路や時刻を定め、運行区域の決められた乗降場所(区域外は1ヶ所)をまわり、乗り合いをしながらそれぞれの目的地へ向かう公共交通です。 運行区域並びに運賃については柏市公式ホームページのを参照してください。 ... 詳細表示

  • 変なにおいがするとき

    広域的な異臭については,市で調査しますので,できるだけ早く,環境政策課(電話:04-7167-1695)へご連絡ください。 臭いの種類や匂いがする時間帯・曜日等がわかると特定がしやすくなりますので,通報の際はできるだけ詳しい情報提供をお願いします。 問題とされている臭いがどんな臭いか判らないと,苦情の臭気を現... 詳細表示

  • マイナンバーカードの更新通知が届きません

    マイナンバーカードの電子証明書は発行から5回目の誕生日,カード自体は10回目の誕生日が有効期限となっており, いずれの場合も,有効期限が近づくと国から有効期限通知書が送られます。 (※転送不要で送られますので,郵便物の転送をかけている方には届きません。) 通知書を受け取れなかった場合または届く前でも,有効期... 詳細表示

  • マイナンバーカードの更新

    マイナンバーカードの電子証明書は発行から5回目の誕生日,カード自体は10回目(未成年は5回目)の誕生日が有効期限となっています。 届いた通知書に記載された更新対象をご確認のうえ,以下のとおり手続きしてください。 【マイナンバーカードの「電子証明書」の有効期限が切れる場合】 本庁舎市民課,沼南支所,柏駅前... 詳細表示

  • 就職した場合の手続

     会社は国民健康保険の切り替え手続を行わないため、職場の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退の届出が必要です。  脱退されるかた全員分の職場の資格情報のお知らせ(A4サイズ)または資格確認書と柏市の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上,オンライン申請または柏市役所保険年金... 詳細表示

  • 道路に張り出している樹木の枝葉のせん定

    私有地から道路上に張り出している枝や葉は、土地所有者の方に所有権があるため市で勝手に切ることはできないので、土地所有者の方にせん定をお願いしています。土地所有者の皆様におかれましては、道路を安全にかつ、安心して道路を利用できるよう、立木については定期的な枝葉のせん定をお願いいたします。また、お近くでこのような箇所... 詳細表示

954件中 91 - 100 件を表示