被保険者が亡くなられたときは、葬祭を行ったかた(喪主)に、葬祭費として5万円が支給されますので、葬祭費の支給申請手続きをお願いします。なお、葬祭を行った日の翌日から2年を経過すると時効により、その権利が消滅します。 【受付窓口】 ・保険年金課(市役所本庁舎1階) ・沼南支所 ・... 詳細表示
こどもルームの開所時間は以下のとおりです。 平日:13:30~19:00 土曜日:8:00~18:30 春休み・夏休み・冬休みの小学校が長期休業期間の平日:8:00~19:00 ※長期休業期間の土曜日:8:00~18:30 小学校が短縮日課の日:放課後~19:00 日曜日,祝日及び年末... 詳細表示
建築基準法42条1項5号道路のことで、土地を建物の敷地として利用する目的で、道路法や土地区画整理法・都市計画法等によらずに築造される道路で、建築基準法施行令第144条の4に定める基準に適合させ特定行政庁からその位置の指定を受けたものです。申請手続き・様式等については、柏市HPをご覧ください。 参考ページ 柏市公... 詳細表示
・柏市がん検診は、登録制です。 【申込方法】 1 ちば電子申請サービスを利用する。(https://logoform.jp/form/Mx28/65056) ・柏市ウェブサイトの便利なサービスからアクセスしてください。 2専用はがきを利用する。 ・専用はがきを置いている所:柏市役所保険年金課... 詳細表示
はぐはぐポケット中央をご利用の際は、柏市公式LINEアカウントに友だち追加していただき,「子育て」>「こどもの手続き・予約」>「一時預かり(はぐはぐポケット中央)」から利用登録・利用予約が必要です。 ●利用登録 面談希望日の前日までに、柏市公式LINEアカウントより利用登録してください。 ●面談予... 詳細表示
千葉県ホームページで内職の求人情報を探すことができます。 参考ページ 千葉県・内職求職情報 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
収納課において再発行しますのでご連絡ください。 また、市内の各出張所、沼南支所、柏駅前行政サービスセンターまで直接お越しいただければ、その場にて納付することができます。 【担当窓口】 財政部収納課 電話 04-7167-1122(直通) 沼南支所窓口サービス課 電話 04-7191-7392 ... 詳細表示
柏市で現場を確認し,土埃の抑制について工事施工者に対策を依頼しますので,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 ただし,この依頼は任意の協力を求めるもので,工事施工者に義務を課すものではありません。 苦情者ご自身でも,施工業者等に工事の予定を確認して,自分でできる対策をとってください... 詳細表示
児童手当は、高校3年生までの児童を養育している方で、生計の中心の方が請求者となっており、口座を開設できない等の特別な事情がある場合を除き,それ以外の方(たとえば、配偶者名義やお子様名義)の口座には振り込めません。 【口座変更のお手続き】 ①窓口 請求者の通帳(振込口座のわかるもの)をお持ちのうえ、... 詳細表示
主な公共施設への公共交通での移動方法は次のとおりです。 運賃のカッコ内はICカードを使用した場合です。 ○ 柏駅から柏市役所まで 乗り場 柏駅東口3番バス乗り場 行き先 「ウェルネス柏行き 系統番号:柏56」 (かしわコミュニティバス「ワニバー... 詳細表示
952件中 51 - 60 件を表示