• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

954件中 661 - 670 件を表示

67 / 96ページ
  • 固定資産税が口座振替できなかった場合

     固定資産の名義人が変わった場合(共有者の変更、共有持分割合の変更も含む)については、自動継続されませんので、再度の申込が必要となります。  また、柏市から転出し再転入されたかた、納付方法を変更されるかた(全期一括納付から期別納付など)についても、再度の申込が必要です。  口座振替の手続きが完了すると... 詳細表示

  • 住宅用火災警報器

    (1)柏市火災予防条例の適用時期 新築住宅は、平成18年(2006年)6月1日から適用されています。既存住宅は、条例の施行日から2年間の猶予期間を設け、平成20年(2008年)6月2日から適用され設置が必要になりました。 (2)条例に違反した場合の罰則 罰則規定はありません。改正の趣旨は、設置を推進する為の... 詳細表示

  • 図書館の資料を汚損・破損した場合

      図書館の本や雑誌を紛失してしまった場合や、濡らしてしまった、ペットがかじってしまった、いたずら書きをしてしまって消せない、破ってしまった等の場合は、速やかに最寄りの図書館にご相談ください。 図書館資料として他の利用者への提供が困難と判断される場合は、原則として同じ資料を賠償していただいています。入手できない... 詳細表示

    • No:1141
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2019/03/08 10:14
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 転出証明書の郵便交付申請

    取得できます。 便箋等に、転出するかた全員の氏名、生年月日、性別、新・旧の住所、転出年月日、届出人の氏名(※)、市役所業務時間内の連絡先電話番号を記入し、切手貼付の返信用封筒と身分証明書の写しを同封し、〒277-8505柏市役所市民課住記担当あて (住所は記載不要)に郵送してください。(※必ず本人... 詳細表示

  • 未支給年金の請求

    亡くなったかたにお支払するべき年金がある(未支給年金)場合は生計を同一にしていた3親等内の親族のかたが、未支給年金を請求することができます。 ただし、未支給年金を受け取れる順位は、配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他3親等内の親族となります。先順位のかたがいる場合は、請求することができません。 請求... 詳細表示

    • No:2053
    • 公開日時:2019/02/27 16:53
    • 更新日時:2021/03/23 09:21
    • カテゴリー: 年金  ,  国民年金室
  • 後期高齢者医療保険料額の通知は、いつ送付されますか

    「後期高齢者医療保険料額決定通知書」を、次の時期に発送します。 ・75歳の年齢到達などにより、新たに後期高齢者医療制度に加入されるかた    75歳の誕生月が4月から6月までのかたには、7月下旬頃にお送りします。  75歳の誕生月が7月から翌年3月までのかたには、75歳の誕生月の翌月以降に... 詳細表示

  • こどもルームの入所状況

    入所申込書の提出後、アフタースクール課で審査及び決定を行います。 入所決定は、「柏市立こどもルーム入所基準点数表」に基づき、「学年」、「総合点数」、「世帯状況」から総合的に判断した優先順位をもとに行います。 1年生や特に支援を要する児童の入所を優先しているため、入所をお待ちいただく場合があります。 ◆◇... 詳細表示

  • コンビニ交付の戸籍利用登録申請

    利用登録完了までは、申請から5日程度かかります。 近日中に戸籍の届出をされた方は,戸籍が完成していない可能性があります。 また,マイナンバーカードの利用者用電子証明書の更新後は、再度、戸籍利用登録申請が必要になります。 戸籍利用登録申請の状況確認については,市民課へお問い合わせください。 コンビニ交付... 詳細表示

  • 水道水が出ない

    次のことを行ってください。 ①水道メーター(量水器)の丙止水栓が「閉」の状態になっているかを確認してください。 ②ビル・マンション等で受水槽方式、直結増圧方式等の場合は、管理者に確認してください(送水ポンプの故障、清掃業務のための一時断水等が考えられます。)。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせは... 詳細表示

  • 地域包括支援センター

    高齢者が住み慣れた地域で安心していきいきと暮らしていくために、介護保険サービスなどの利用相談、地域における介護予防や福祉の住民活動の紹介など、保健、福祉の専門職が関係機関と連携しながら、総合的に支援しています。 【業務内容】 ・介護や介護予防等の相談・高齢者保健福祉サービスの申請受付 ・... 詳細表示

954件中 661 - 670 件を表示