• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

949件中 661 - 670 件を表示

67 / 95ページ
  • 違反建築物

    建築確認申請の状況や現地の施工状況を調査し、建築基準法に違反していれば、建築主や工事施工者等に対して指導します。なお、建築指導課では市民の方からの通報や建築パトロール等を通じて、違反建築物の発見に努めています。ただし、市街化調整区域内の違反については、都市計画法上の指導が優先します。 参考ページ ◆◇【問合せ】... 詳細表示

  • 就学援助制度

    柏市ホームページに掲載されております電子申請フォームから御申請いただくか,申請書を学校教育課へ御提出ください。なお,収入制限がございますので,御申請いただいた全てのかたが受給可能となるわけではありません。御承知おきください。詳しくは、学校教育課にお問い合わせください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・就... 詳細表示

  • 道路などで死んでいる動物

    柏市保健所では死んでいる動物の処理を行っておりません。環境サービス課に連絡をしてください。【問い合わせ先】環境サービス課電話 04-7167-1139 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 市民文化会館への行きかた

    ・柏駅東口・北柏駅南口から徒歩またはバス等でお越しください。  バス便は、北柏駅南口からが多く出ています。 ・柏駅東口から徒歩 約20分  柏駅東口からのバス  阪東バス【慈恵医大柏病院経由・ウェルネス柏行】 バス停 柏市民文化会館前下車 ・土日休日は【ウェルネス柏 行き】のバス... 詳細表示

  • こどもルームの一時利用

    こどもルームは、必要な期間に合わせて入所していただくことが可能です。 毎月1日と16日に入所日を設けており、退所の受付は随時行っています。 16日以降に入所又は15日以前に退所した場合、その月の保育料は月額の半額となります。 参考ページ 令和6年度柏市立こどもルーム(学童保育)... 詳細表示

  • こどもルームの年度途中の入所

    年度途中の入所申込も受け付けています(毎月1日又は16日入所)。 なお、夏季一時入所(7月16日入所、8月1日入所、8月16日入所)は別途受け付けを行います。 申込にあたっては申込提出期限がございますので、入所案内でご確認ください。 参考ページ 令和6年度柏市立こどもルーム(学... 詳細表示

  • ハトについて

     ハトは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲(卵の採取も含む)することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。  ハトによる被害を防ぐためには、ハトを近づかせない、巣を作らせないことが必要です。 (対応例) ・ネットなどで覆ってハトの進入を防ぐ。 ・ベラ... 詳細表示

  • 寄附の禁止

    公職の候補者等が、お祭りや運動会での寄附、結婚や開店のお祝いなどを選挙区内にある者に贈ったり、有権者がこれらのものを求めたり受け取ったりすることは法律で禁止されています。また、第三者が政治家を名義人とし、選挙区内の人たちに対する寄附をすることも禁止されています。ただし、政治団体や親族に対するもの及び政治教育集... 詳細表示

  • 相続登記や成年後見,遺言,生前贈与に関する相談

    「司法書士による相談」をご利用ください。 司法書士が、相続登記、会社登記、成年後見、遺言、生前贈与等の問題について相談をお受けします。事前に予約が必要です。 【日時①】毎月第2火曜日 午後1時から3時 【場所①】柏市役所本庁舎3階相談室 【日時②】偶数月第3火曜日 午前10... 詳細表示

  • 公害苦情の伝え方(匿名苦情のデメリット①)

    匿名通報の場合,通報者と,その後同様の内容について問合せをしてきた人が同一人物かどうか確認することが出来ませんので,対応結果等をお知らせできません。 通報内容など,通報者の情報を第三者に漏らさないようにするためですので,ご理解くださいますようお願いします。 後日,対応結果を確認したい場合には,実名で通報してく... 詳細表示

949件中 661 - 670 件を表示