• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

949件中 81 - 90 件を表示

9 / 95ページ
  • 資格確認書の有効期限

     柏市の国民健康保険の資格確認書は、8月1日から翌年の7月31日までの1年間が有効期間となっています。  柏市だけでなく、全国の市町村は、法令の規定に基づき、期日を定めて資格確認書の検認または更新を行うこととされていますが、柏市では、毎年8月1日に更新を行っております。  その理由は、70歳以上のかたの一... 詳細表示

    • No:831
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2024/12/13 11:16
    • カテゴリー: その他  ,  保険年金課
  • 【パスポートセンター】パスポート写真の撮影場所について

    パスポートセンターでは写真撮影は行っておりません。あらかじめ写真店又は自動証明写真機で撮っていただき,申請時にお持ちください。同じフロアにも自動証明写真機がございます。自動証明写真機はパスポート写真専用の機械ではないため,利用する場合はパスポート用のサイズを選び,ガイドに従い正しく撮影するようお願いいたします。 ... 詳細表示

    • No:1817
    • 公開日時:2018/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/01 14:24
    • カテゴリー: 市民活動支援課
  • 市内のプロスポーツ・市内の実業団スポーツ

    柏市に本拠地や活動拠点、練習拠点を置くチームは次のとおりです。 『柏レイソル』…Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) 『JX-ENEOSサンフラワーズ』…Wリーグ(女子バスケットボール日本リーグ) 『柏エンゼルクロス』…V・チャレンジリーグ(Vリーグの2部リーグ)(日本バレーボールリーグ) 『積水化学女子陸... 詳細表示

  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,同じ地域に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。  親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域に根ざした活動を行っている組織であり,個人では解決するのが難しい地域課題の解決に寄与してお... 詳細表示

  • 保育園の保育料

    認可保育園の保育料の金額は、 それぞれの家庭の税額、お子さんの年齢などにより決まります。 市立保育園と私立保育園の保育料は同じです。 保育料の日割り計算はしませんので、毎月1日に保育園に在園している場合は、 1か月分の保育料をお支払いいただきます。 参考ページ 保育料について ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

  • 子ども医療費助成受給券 変更があった際の手続き

    次の変更があった場合は、届出が必要です。 ・お子様の加入する健康保険の情報が変わった場合 ・保護者が変わった場合(婚姻・離婚・死亡等) ・氏が変わった場合(世帯に変更があった時) ・保護者の方が市外に転出した場合 次の場合は,届出は必要ありません。 ・市内転居の場合   受給券の住所を書き換... 詳細表示

  • 柏市成人式~二十歳の集い~

    A1 柏市では、「柏市成人式~二十歳(はたち)の集い~」という名称で実施しています。「柏市成人式~二十歳の集い~」は二十歳を迎える皆さんの門出を祝い,新たな決意を誓う契機となるよう、毎年、「成人の日」に行う記念式典です。  来年の「柏市成人式~二十歳の集い~」の概要については、詳細が決まり次第,柏市ホームペ... 詳細表示

  • 高齢単身者の緊急通報について

    65歳以上の単身高齢者または世帯員が疾病等で緊急対応できないかたに対してコールセンターに24時間通報可能な機器を貸与する「緊急通報システム」と介護保険制度による「地域密着型サービス」の「夜間対応型訪問介護」「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」があります。 1 緊急通報システム 詳しくは下記URLを参照... 詳細表示

  • 教育実習

    柏市では、公立の小中学校で、将来教職を志望する大学生の教育実習の受け入れをしています。出身校、または通いやすい学校に、直接お問い合わせください。・問い合わせ時間:午前9時~午後4時30分(平日) 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 国民年金保険料の免除

    国民年金保険料の納付が困難な場合、「学生納付特例」制度または「免除・納付猶予」制度を申請いただけます。 学生納付特例は、学校教育法等に規定する学生もしくは生徒が対象です。 本人の前年所得が日本年金機構が定める基準以下であれば承認され、保険料の納付が猶予されます。 申請には、個人番号(マイナンバー... 詳細表示

949件中 81 - 90 件を表示