私人が市道に関する工事を施行しようとする場合、道路管理者の承認を得なければなりません。 これらの行為を道路工事施行承認といい、歩道を切り下げる場合も道路工事施行承認の申請が必要となります。 なお、工事費用は申請者に負担していただくことになります。 ・どのようなものが対象となりますか 道路法24... 詳細表示
火事もしくは爆発もしくは暴風、豪雨、洪水、地震その他異常な自然現象により死亡した場合は、弔慰金が支給されます。 【支給要件】 柏市の住民基本台帳に記録されている者 【支給額】 1人につき50,000円 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
市の子宮頸がん検診は20歳以上が対象になります。しかし、性経験のないかたはヒトパピローマウイルスに感染している可能性が低く、器具の膣部への挿入が膣部を傷つける危険性があります。このため受診を希望する場合は、指定医療機関で受診する個別検診をお勧めします。(柏市は登録制です。まずは登録をお願いします。) 参考... 詳細表示
65歳以上の高齢者で障害をお持ちのかたについて、身体障害者手帳の交付を受けていなくても、介護保険の要介護等の認定を受けている場合、認定の資料に基づいて、障害者に準ずるかたとして認定を行います。 【対象者】 次のいずれにも該当するかた ・65歳以上で要介護・要支援認定されているかた ・身体障害者手帳、精... 詳細表示
令和4年6月より児童手当の現況届の提出が一部の受給者のかたを除き,原則提出不要となりました。 令和4年6月分から所得が所得上限限度額以上の場合,手当が支給されなくなり受給資格が消滅となります。 所得制限限度額以上,所得上限限度額未満の場合児童1人あたり月額5,000円が特例給付として支給... 詳細表示
自立支援医療(更生医療)とは、身体障害者が,障害の程度を軽くしまたは取り除くとき受けられる医療です。自立支援医療(更生医療)が必要だと認められると、自立支援医療費受給者証(更生医療)が交付されます。受給者証を指定医療機関で提示すると、医療費の自己負担が原則10%に軽減されます。なお、事前の申請が必要となります。【... 詳細表示
有効期限の3か月前から手続き可能です。 自立支援医療(精神通院)の有効期限については,受給者証の下部「有効期間」欄をご確認ください。 (例)有効期間が「令和6年1月31日」までの受給者証の場合 手続き可能期間は「令和5年11月1日~令和6年1月31日」となります。 ※手... 詳細表示
会計課(本庁舎2階)、沼南支所総務担当(沼南庁舎1階)、パスポートセンター(柏マルイ7階)で販売しています。 【注意事項】 1 パスポートセンターでは、パスポート交付に使用する券種(2,000円と500円)のみ販売しております。 詳細は柏市公式ホームページの「旅券(パスポート)の申... 詳細表示
市民が土に親しみ、小面積の農地を利用して野菜や花を育てることを目的に、市内に3箇所の市民農園が用意されています。空き情報の確認や申し込み等の詳細については、次のところへお問い合わせ下さい。 【相談窓口】 ・富勢地区ふるさと農園 トマトハウス 電話 04-7134-8920 ・南部市民農園 JAち... 詳細表示
私有地から道路上に張り出している枝や葉は、土地所有者の方に所有権があるため市で勝手に切ることはできないので、土地所有者の方にせん定をお願いしています。土地所有者の皆様におかれましては、道路を安全にかつ、安心して道路を利用できるよう、立木については定期的な枝葉のせん定をお願いいたします。また、お近くでこのような箇所... 詳細表示
953件中 211 - 220 件を表示