• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 担当課から探す 』 内のFAQ

953件中 221 - 230 件を表示

23 / 96ページ
  • 図書館の開館時間

    1 開館時間 【本館】 午前 9時30分~午後5時(火・土・日曜日、祝日・休日) 午前 9時30分~午後7時(水曜日~金曜日、ただし祝日・休日は除く) 【沼南分館・高柳分館・こども図書館】 午前 9時30分~午後5時(火曜日~日曜日、祝日・休日) 【上記以外の分館】 午前10時~午後5時... 詳細表示

    • No:1145
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2017/03/30 15:54
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 社会福祉法人等の指導監査

    社会福祉法人と社会福祉施設(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、保育所)へ法令に基づき立入り、施設の運営基準、利用者の状況、職員の配置、関係書類や帳簿等を調査し、適正な運営がされるよう助言、指導していくものです。 参考ページ 千葉県健康福祉指導課 松戸健康福祉センター ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示

  • 高齢単身者の緊急通報について

    65歳以上の単身高齢者または世帯員が疾病等で緊急対応できないかたに対してコールセンターに24時間通報可能な機器を貸与する「緊急通報システム」と介護保険制度による「地域密着型サービス」の「夜間対応型訪問介護」「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」があります。 1 緊急通報システム 詳しくは下記URLを参照... 詳細表示

  • 介護保険施設へ入所

    新しいご住所の介護保険被保険者証及び負担割合証を市より送付します。 また,市外の介護保険施設へ住所を移した場合は,介護保険住所地特例の適用届を送付しますので,必要事項をご記入の上,同封の返信用封筒にてご返送ください。 【届出窓口】 〒277-8505 柏市柏5丁目10番1号 保健... 詳細表示

  • ひとり親家庭への支援

    次の制度があります。 ①児童扶養手当(18歳(一定の障害の状態にあるお子さんについては20歳)までのお子さんを養育しているひとり親家庭や養育者を対象に所得に応じ手当を支給) ②遺児等養育手当(父母または父か母いずれかを亡くした中学生までのお子さんを養育しているかたに対し、手当を支給) ③ひとり親家庭等医療費... 詳細表示

  • 図書館での飲食

     本館・分館いずれも館内にレストラン等はありません。また、館内での飲食(アメ・ガムを含む。)はお断りしていますのでご了承ください。なお、こども図書館には隣接してドリンクコーナーがあり、お持ちになったお弁当などもこちらでご利用いただけます。 参考ページ 柏市立図書館のホームページ ◆◇【お問合せ】お問い合... 詳細表示

    • No:861
    • 公開日時:2017/01/06 19:13
    • 更新日時:2019/03/08 10:16
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 柏市以外の図書館の本の取り寄せ

     リクエストをいただいた図書が、柏市立図書館に所蔵がない場合、他の自治体の図書館から借りてご提供させていただくこともあります。お時間を要したり、自治体や資料の種類によっては、貸出しが出来ないものもあります(本館の参考資料室内で閲覧のみ可能な場合等あり)ので、ご了承ください。  他の図書館から取り寄せた本... 詳細表示

    • No:818
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2019/03/08 09:44
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 市民との協働の意味

    近年、地域社会における課題は多様化かつ複雑化してきており、公的サービスを市が全て担うシステムに限界を感じて、自分たちの手で公的な課題を解決しようとする市民の皆さんの活動が活発化しています。  協働とは、このような状況の中で、市民や行政、企業等が相互の立場や特性を認め合い、役割分担・連携・協力・補完しながら共通の... 詳細表示

  • 騒音振動に関するご近所トラブル②(話し声)

    通常の人の話し声に係る法的な規制はありません。 又,当事者間の約束事(民-民における約束・契約)に関し,市が一方の立場に立って,約束の履行に関して指導等を行うことはできません。 そのような業務については,弁護士等にご相談ください。 法律上の対応等に関しては,広報広聴課が法律相談(弁護士相談)を行っていま... 詳細表示

  • 小型家電リサイクルにおける電池の取扱いについて

     電池による液漏れや発熱による不測の事態を避けるため、電池は小型家電から取り外して投入してください。  ただし、小型家電の構造上、電池の取り外しが困難なものについては、無理に取り外さずに回収ボックスに投入して構いません。  その際、必ず電源を切ってください。電源が入ったままですと、ボックスの中で発熱してしまう... 詳細表示

953件中 221 - 230 件を表示