• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

952件中 791 - 800 件を表示

80 / 96ページ
  • 家庭内暴力

    家庭内暴力などの相談窓口としては、次のものがあります。 【市の相談窓口】 ・地域包括支援課(高齢者の場合) 電話番号 04-7167-2318 ・こども支援室(児童の場合) 電話番号 04-7167-1458 ・共生・交流推進センター(配偶者の場合) 電話番号 04-... 詳細表示

  • PM2.5の濃度が知りたい

    柏市では,永楽台測定局(柏市立柏第八小学校敷地内)と大室測定局(柏市立田中小学校敷地内)の2局において,PM2.5の測定を行っています。 計測されたPM2.5の測定値(速報値)は,千葉県内の他の測定局で測定された値と併せて,千葉県ホームページ「最新大気環境情報のページ」で確認できます。 参考ページ 最新... 詳細表示

  • こどもルームの根拠規定について

    柏市のこどもルーム(学童施設)は,柏市立こどもルーム条例及び柏市立こどもルーム条例施行規則に基づいて運営しております。 【参考】 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 医療費助成

    ■重度心身障害者医療費の助成  重度障害者のかたが負担した健康保険診療分の最終的な自己負担金が助成されます。(入院時は医療費のみとなります) 【対象者】  身体障害者手帳1・2級 療育手帳最重度・重度 精神障害者保健福祉手帳1級のかたで,新規手帳取得時65歳未満のかた 【対象要件】  同一健... 詳細表示

  • 子ども医療費助成受給券 変更があった際の手続き

    次の変更があった場合は、届出が必要です。 ・お子様の加入する健康保険の情報が変わった場合 ・保護者が変わった場合(婚姻・離婚・死亡等) ・氏が変わった場合(世帯に変更があった時) ・保護者の方が市外に転出した場合 次の場合は,届出は必要ありません。 ・市内転居の場合   受給券の住所を書き換... 詳細表示

  • 近隣センター施設予約における時間帯制限数の超過

    当月中の空き予約は、前月中に申し込んだ予約単位数と合わせて10単位までです。翌月分の予約は5単位までとなります。 上に書いてある内容の、単位の制限を超えていないかご確認ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わ... 詳細表示

  • カシニワ制度(土地の貸し出し金額)

    貸出し金額は、ご希望に応じ設定して頂いて結構です。 登録書類提出の際に、貸出し金額の記入欄がございますので、そちらにご記入ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 資料の返却期限の延長

     個人の貸出しで、次の条件を満たす場合、1回に限り、手続きの日から2週間、貸出期間を延長できます。 ・返却期限日を過ぎていない資料であること ・予約のない資料であること ・相互貸借で他の図書館から借りた資料でないこと ・既に延長を行った資料でないこと(延長は1回のみです。) ・貸出停止者でないこと ... 詳細表示

    • No:817
    • 公開日時:2017/01/06 19:12
    • 更新日時:2019/03/08 10:18
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 震災への備え

    柏市では、いつ起こるかわからない災害に備え、貯水施設の整備・停電時の発電設備・水道管の耐震性強化などの対策を計画的に進めています。 しかし、災害対策に万全はありません。 ぜひご家庭においても非常用飲料水の確保等にご協力ください。 【飲料水の確保】 過去の震災の教訓からも「非常用飲料水の確保」が... 詳細表示

  • 通学路

    通学路は、学校が決定します。 通学している(通学を予定している)学校に連絡し確認してください。 学校の連絡先は、関連HPを参照してください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市立小学校一覧 柏市公式ホームページ・柏市立中学校一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

952件中 791 - 800 件を表示