排水路や道路側溝に排水している,浄化槽や水質汚濁防止法の特定事業場の排水に関する管理者・事業者指導については,環境政策課(電話:04-7167-1695)までご連絡ください。 排水路の管理や清掃がされていないことによる排水路の悪臭については,水路の管理者にご連絡ください。 公共下水道施設の管理や清掃がされてい... 詳細表示
納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 【下水道使用料お問い合わせ先】 柏市上下水道局料金センター(井戸・専用水道ダイヤル) 電話番号 04-7168-1820 ※井戸水や専用水道ではなく柏市の水道を使用している場合,下水道使用料は水道料金と合わせてお支払いいただ... 詳細表示
会社は国民健康保険の切り替え手続を行わないため、職場の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退の届出が必要です。 脱退されるかた全員分の職場の資格情報のお知らせ(A4サイズ)または資格確認書と柏市の国民健康保険証、資格情報のお知らせまたは資格確認書をお持ちの上,オンライン申請または柏市役所保険年金... 詳細表示
失禁症状のある高齢者のかたに対し、条件を設けて紙おむつの給付をしています。 【対象】 1 65歳以上で要介護2以上の認定を受けている(または身体障害者手帳2級以上) 2 対象者に失禁症状がある 3 同一敷地内に住む1親等(親・子・子の配偶者)を含めた市民税所得割額合算が16万円未満である 【給付... 詳細表示
「市長への手紙」をご利用ください。 市民の皆様から、市政に対する建設的なご意見・ご提案をインターネットや郵送にていただき、今後の市政運営の参考にさせていただきます。 市ホームページから投稿することができます。 なお、市の業務に関するご質問やお問い合わせは、直接担当部署へお問い合わせください。 電... 詳細表示
近隣センターの施設のメンテナンス等が予定されています。予約を希望している場合は、お手数ですが保守等が入っていない、空いている別の日時をご選択ください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市国際交流センターが日本語教室を実施しています。 【柏市国際交流センターの日本語教室】 ・場所/実施日時/内容: 柏市国際交流センターのホームページをご覧になるか,直接お問い合わせください。 ・教室運営料:年間3,240円(税込) ・申し込み:柏市国際交流センターに申し込んでください ・連絡先... 詳細表示
保険証(有効期限が最長令和7年7月31日)、資格情報のお知らせまたは資格確認書を紛失された場合は、マイナ保険証の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」再発行の手続が可能です(※)。 また、ご自身で警察に届出をお願いします。 (※)令和6年12月2日をもってマイナ保険証(保険証の利用登録... 詳細表示
年金を受給しているかたが亡くなると、年金を受ける権利がなくなるため、「受給権者死亡届」の提出が必要になります。 死亡後、速やかに届出を行ってください。 【必要なもの】 ・亡くなったかたの年金証書 ・住民票除票、死亡診断書等亡くなったことがわかる書類 なお、日本年金機構に個人番... 詳細表示
申請時にお支払いの必要はありませんが、パスポートの受取までに所定の手数料の千葉県収入証紙と収入印紙をご用意ください。 証紙と印紙は、パスポートセンター内の自動販売機でも販売しております。 窓口でご申請の方のお支払いは現金のみのためクレジットカード等はご使用いただけませんのでご注意ください。 オンラインで... 詳細表示
949件中 121 - 130 件を表示