ムクドリは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲(卵の採取も含む)することが禁止されていることから、柏市で駆除は行っておりません。 ムクドリ対策については,全国的にも抜本的な解決策が見つかっていないのが現状で,柏市では「汚れた場所の清掃」や「樹木の剪定」に取り組んでいます。... 詳細表示
不法投棄は犯罪です。 一般廃棄物の不法投棄物や疑わしい行為を見つけた場合は,投棄者が判明する場合があるため,ごみはそのままの状態を保管していただき,警察に早急に通報してください。 その際,捨てられたごみの内容や捨てられた時期や場所,発見した状況を伝えてください。 ・不法投棄等された... 詳細表示
マイナンバーカードをお持ちの場合,子どものマイナンバーカード1点で本人確認書類として使用可能です。お持ちでない場合は,「健康保険証(資格確認書)と学生証」「健康保険証(資格確認証)と期限切れパスポート」などの組み合わせがあります。中学生以下の場合は,「健康保険証(資格確認書)と母子健康手帳」の組み合わせも... 詳細表示
通知が届いて1回検診を受けることができなかった場合は,がん検診の登録が継続され,翌年度も通知をお送りしております。 ただし,2回連続で検診を受けることができなかった場合は,がん検診の登録が一旦取り消しとなり,通知はお送りしておりません。がん検診をご希望の場合は,再登録が必要となります。 ... 詳細表示
柏市に転入した場合や新たにお子様が産まれた場合に、こども福祉課、沼南支所福祉担当、又は各出張所で申請の手続きをお願いいたします。 柏市に住民登録があり、健康保険に加入しているお子様の医療費(保険診療分)が助成対象となります。 詳細は、柏市公式ホームページの「子ども医療費助成制度」をご覧ください。 ... 詳細表示
柏市役所に届きます。 「277-8792」「277-8790」の郵便番号は,柏郵便局から指定されているもので,柏市で使用している返信用封筒専用の郵便番号です。 詳細表示
飼い犬・猫などのペットの埋葬は、柏市では行っていません。埋葬を希望する場合は、ペット霊園に依頼してください。死体の処理のみを希望される場合は、各クリーンセンターに事前にご相談ください。ただし、この場合はお骨を受けとることはできません。また、ご自分で持ち込みできる方に限ります。北部クリーンセンター(船戸山高野538... 詳細表示
生後91日以上の犬を飼っている方は、犬の登録(犬の生涯に1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)を受けさせることが狂犬病予防法で義務付けられています。 また、登録は生涯に一回となっていますが、住所や所有者の変更などがあった場合、犬が死亡した場合は届出が必要になります。 届出の方法は,マイクロチップの有無によ... 詳細表示
ハローワークプラザ柏で求人の紹介や相談を行っています。 ・ハローワークプラザ柏 住所 柏市柏4-8-1柏東口金子ビル3階 電話 04-7166-8609 なお、障害者、外国人の方の職業相談、職業紹介はハローワーク松戸(電話047-367-8609)で行っています。 また、柏市の就労支援サイト“わ... 詳細表示
平成9年12月から、柏市PTA連絡協議会が地域のかたにご協力いただき、子どもたちの登下校時の緊急避難場所として設置しています。 ご協力いただけるかたは、最寄の学校または、柏市PTA連絡協議会事務局に連絡してください。 参考ページ 柏市PTA連絡協議会 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
954件中 161 - 170 件を表示