• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 担当課から探す 』 内のFAQ

954件中 1 - 10 件を表示

1 / 96ページ
  • 給水装置(メーターボックス)内の清掃

    メーターボックス内は場所によっては土砂等が入り込む場合があります。給水装置は所有者、使用者の管理となります。大切な飲み水ですので、常に清潔に保つよう心がけてください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 学校でけがをした場合の医療費

    けがをした場合,学校管理下(学校活動,登下校中等)における災害(けが・疾病等)は,日本スポーツ振興センターに加入している場合にはこの災害給付制度から支給されます。詳しくは,在学中の学校または,教育委員会学校教育課にお問い合わせください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 開発行為における緑化指導

    「柏市緑を守り育てる条例」第11条及び同施行規制において、柏市内で一定規模以上の開発行為等を行う者は、緑化の計画書を市長に提出しなければならないと定められています。 開発事業許可及び建築確認申請の前までに、緑化計画書を提出し、事業完了次第検査を受けて、緑地保存協定を締結してください。 ... 詳細表示

  • 介護保険の加入者と利用者

    ・介護保険の加入者 1 65歳以上のかた(第1号被保険者) 2 40歳~64歳までの健康保険、共済組合、国民健康保険などの医療保険に加入しているかた(第2号被保険者) ・介護サービスを利用できるかた 1 65歳以上のかたで、介護が必要であると認定されたかた 2 40歳~64歳までのかたで、初老期の認... 詳細表示

  • 老人福祉センターの利用について

    市内に3か所の老人福祉センターがあります。 センターには、介護予防の講座及び趣味の講座、浴室及び大広間もありますのでご利用ください。 (※講座等については、各センターにお尋ねください。) 【老人福祉センター名】 1 柏寿荘 電話 04-7131-9511 住所 柏市船戸山高野535 休館... 詳細表示

  • 埋立条例・土地の貸し出し

    柏市内で土砂等の埋立て等を行う場合、土地所有者にも責務が生じます。 安易に土地を提供することはお勧めしません。 柏市土砂等埋立て等規制条例では、土地所有者に対して次のような責務(主なもの)があります。 ・所有する土地において、土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生を未然に防止すること。 ... 詳細表示

  • 学校支援ボランティア

    ボランティア活動を行いたい小・中学校へ問い合わせください。 ・問い合わせ時間  午前9時~午後4時30分(平日) 電話をしていただくと、教頭からその学校で活動中のボランティア団体を紹介されるか、ボランティア登録の依頼をされます。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:405
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2024/04/02 14:43
    • カテゴリー: 学校教育課  ,  中学校
  • 柏市に住所がないが柏市の学校へ通いたい

    転居後の家族全員の住民票を用意して、区域外就学の申請をしてください。通学上の安全等を考慮した上で可否の決定をいたします。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 投票結果

    選挙の投票者数及び投票率など、詳しくは、柏市ホームページ・選挙管理委員会をご覧ください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 柏市公式ホームページ・選挙 詳細表示

  • フリーマーケット

    残念ながら市内のフリーマーケットを広報広聴課では把握しておりません。 不定期ですが、広報かしわでフリーマーケットの情報が掲載されることがありますのでご覧ください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示

954件中 1 - 10 件を表示