団体変更届出書及び構成員名簿を変更先の近隣センターに提出してください。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
外部の方を招かない会議・社内研修・面接に限り使用ができます。公益・文化の向上,地域コミュニティに役立つ事業と判断する場合にもご利用できます。(例,医療法人による健康講座,マンション建設にあたっての近隣住民への説明会など)使用日の属する月の前月の初日(1月は4日)から使用日当日まで,近隣センター窓口でお申し込み... 詳細表示
庭の公開が目的の場合は「オープンガーデン」にお申し込みください。 市民団体へ活動の場を提供したい場合は「土地情報」にお申し込みください。 後者の場合、市民団体の方々が活動の場として自宅に定期的に出入りすることになりますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ... 詳細表示
登録は原則として20歳以上の方となります。 併せて土地所有者は柏市に土地をお持ちの方、市民団体等は事務所の所在地が柏市である方が対象となります。 支援希望の方は居住地制限等はありません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い... 詳細表示
点検する機械の台数・人員などの費用面などの問題もあり、短縮は難しい状況です。本館と分館は時期を分け、また分館は2グループに分け、隣接する館が同時に休館しないようにしておりますので、ご不便をおかけしますが、その間は、他の館をご利用くださいますようお願いいたします。また、予約された資料が休館中の館に届いてしまった場... 詳細表示
「道路交通法第2条第1項第10号に規定する原動機付自転車及び同項第11号の2に規定する自転車」をいいます。つまり、排気量50cc以下の原動機付自転車と自転車を意味します。 柏市公式ホームページ・市内の放置自転車等について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市内には本館と17の分館があります(分館の多くは各近隣センターの建物内にあります)。図書館のホームページでご案内しているほか,柏市地図情報配信サービス等でも場所を確認することが出来ます。また,各館で他館の簡単な地図等も差し上げていますので,お問い合わせください。 【本館】所在地:柏市柏5-8-12 電話... 詳細表示
アミュゼ柏は柏中央近隣センターと文化施設(クリスタルホール、プラザ、リハーサル室)を併せた複合施設の呼称です。柏中央近隣センターの使用区分や貸出要件等は近隣センター条例及び同条例施行規則により、文化施設の使用区分や貸出要件等はアミュゼ柏条例及び同条例施行規則によりますので、それぞれ異なります。詳細は施設にお問... 詳細表示
市民の皆さんが、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に」学べるよう、学習の手助けをする生涯学習ボランティアの登録名簿が、近隣センター、公民館、図書館などに置いてあります。登録者名簿をご覧いただき、希望にあったかたに電話等で直接交渉していただくか、生涯学習課にお問合せのうえ、登録者の紹介を受けてください。 ... 詳細表示
柏の歴史刊行物については、直接購入する方法と郵送で購入する方法があります。 既に販売を終了している場合がございますので,御了承ください。 【直接購入】 1 柏市郷土資料展示室(沼南庁舎1階) 電話 04-7191-1450 柏市大島田48-1 (休館日:月曜日(ただし,祝日,振替休日は開... 詳細表示
934件中 21 - 30 件を表示