• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

行政分野

『 行政分野 』 内のFAQ

862件中 11 - 20 件を表示

2 / 87ページ
  • 個人情報の訂正請求時の本人確認

     いいえ。本人確認の徹底のため、改めて提示又は提出が必要となります。このことは、個人情報の利用停止請求の場合も同様です。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人情報保護制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 森林伐採届出

    地域森林計画対象民有林区域内の森林を伐採する場合は、市へ届出が必要になります。また、その伐採面積が30a以上の場合は市への届出とあわせて、県への協議又は林地開発許可申請の手続きが必要となります。 【伐採届出窓口】 農政課 電話 04-7167-1111(内線447) 【協議又は林地開発許可に関する... 詳細表示

    • No:1001
    • 公開日時:2017/01/06 19:15
    • 更新日時:2022/03/28 21:06
    • カテゴリー: その他  ,  農政課
  • 法人番号

    法人にも13桁の法人番号が指定され,広く公開されます。個人番号と異なり,官民問わず,自由に利用できるようになります。 参考ページ 柏市公式ホームページ・マイナンバー 内閣官房ホームページ・マイナンバー ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 国勢調査

    国勢調査は、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施され、国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。 なお、過去の調査結果については、柏市HPの「国勢調査結果報告書」または総務省統計局の「政府統計の総合窓口(e-stat)」でデータを掲載していますの... 詳細表示

  • 寄附の禁止

    公職の候補者等が、お祭りや運動会での寄附、結婚や開店のお祝いなどを選挙区内にある者に贈ったり、有権者がこれらのものを求めたり受け取ったりすることは法律で禁止されています。また、第三者が政治家を名義人とし、選挙区内の人たちに対する寄附をすることも禁止されています。ただし、政治団体や親族に対するもの及び政治教育集... 詳細表示

  • 近隣センターの当選申請忘れ

    毎月17日から23日までの間に抽選の当選確定の手続をしていただく必要があります。申し訳ございませんが、当選確定のし忘れについては、当選が無効となりますので、翌月1日(1月は4日)からの予約で申し込みください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇... 詳細表示

  • 評価や判断に対する個人情報の訂正請求

     いいえ。訂正請求の対象は「事実」に限られ、「評価・判断」には及びません。ここでいう「事実」とは、氏名、生年月日、金額、数量など客観的に判断できる事項をいいます。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人情報保護制度 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • NPO法人の活動資金の調達

     活動範囲や組織が拡大することに伴い、市民公益活動団体にとって資金調達は大きな課題となります。基本的には会員からの会費や利用者からの利用料金で賄うのが理想ですが、立上げ初期の段階等は、市の補助金等を利用してみてもよいでしょう。また、イベントやバザー等を開催して収入を得たり、活動に対して賛同する個人や企業の方に寄付... 詳細表示

  • 請願・陳情

    市議会に対する要望を「請願」又は「陳情」として文書で議会に提出することができます。 請願を提出するときは、その文書にその要望の内容に賛同する市議会議員(紹介議員)の署名か記名押印が必要となります。請願は、所管の委員会に付託・審査され、本会議で採択・不採択を決定します。 一方、陳情を提出するときは、紹介議員... 詳細表示

    • No:1157
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/03/30 17:26
    • カテゴリー: 議事課  ,  その他
  • 農家基本台帳

    世帯構成員および就業状況の変更の場合には、世帯主本人または同一世帯の方が農業委員会事務局へ直接来庁し変更できます。経営農地等の記載内容の変更は、変更内容が確認できる書類等が必要です。詳しくは農業委員会事務局へお問い合わせください。なお、第三者の方が来庁し変更する場合は、委任状が必要です。【申請窓口】農業委員会電話... 詳細表示

862件中 11 - 20 件を表示