市内には乳幼児親子が気軽に集い、仲間づくりや情報交換ができる場があります。 児童センターや子育て広場や地区社会福祉協議会などが主催する子育てサロンなどが各地で行われております。 ■母と子のつどい 妊婦、赤ちゃん(1歳頃まで)とその保護者の地域ごとの集まりです。 https://www.city... 詳細表示
柏市国民健康保険にご加入の40歳から75歳のかたは,特定健診が受けられます。対象のかたには毎年5月末に受診券を送りますので,6月から翌年1月までの間に受診してください。詳しくは受診券をご覧ください。 【柏市国保特定健診 受診方法】 次の4つのうち1つを選択して受診してください。 ①個別健診(市内医療機関で受... 詳細表示
事業区域外から土砂等を搬入し、埋め立てたり一時的に堆積したりする場合で、その搬入土による埋立(堆積)面積が300平方メートル以上であるものについては、柏市土砂等埋立て等規制条例に基づき,事前に許可を受ける必要があります。 (開発事業等の許可を受けている埋立事業の場合は,搬入土による埋立て(盛土)面積が300平方... 詳細表示
選挙運動は、「公職選挙法」により、期間や方法などが限定されています。 候補者が、選挙運動用自動車から拡声機を使い名前を連呼したり、あるいは拡声機を使用して街頭で演説したりすることは、法律により認められた候補者ができる選挙運動の方法のひとつです。ただし、連呼行為の可能な時間は、午前8時から午後8時までの間です。また... 詳細表示
柏市内に新たに住所を定めた場合や柏市内で住所を変更した場合は、14日以内に手続きをしなければなりません。 【届出人】 ・本人または同居の親族 【必要なもの】 ・在留カードまたは特別永住者証明書(または有効な外国人登録証明書) ・他市区町村からの柏市内への転入の場合は、他の市区町村が発行した転出証明書... 詳細表示
活動場所を示す看板の設置が必要となります。 また、活動場所を来場者に向けて鑑賞・一時利用できるよう開放される場合、カシニワ公開の登録が行えます。 カシニワ公開の登録を行うことで、「カシニワ・フェスタ」への参加や「カシニワ制度助成金」の補助を受けられることがあります。 参考ページ 柏... 詳細表示
土地所有者のかたの意向により使用期間が決められます。 なお、事情により、協定期間内でも土地を返還していただく可能性がございますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
登録する際の面積要件はありません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
決定があったことを知った日の翌日から起算して3か月以内に、審査庁に対して審査請求ができます。この場合、審査庁は、原則として柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会に諮問し、同審議会からの答申を尊重して裁決をすることになります。個人情報の訂正請求や利用停止請求に係る決定についても同様です。 参考ページ 柏市公... 詳細表示
放置自転車等は、小さな子供・高齢者・身体に障害のある人をはじめ歩行者にとって、危険で迷惑な障害物であり、緊急活動時の障害、景観の悪化などの大きな原因となります。このような理由から、放置自転車等の撤去を行っています。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
862件中 311 - 320 件を表示