「人権身の上相談」をご利用ください。 人権擁護委員が、人権侵害問題、子どものいじめ、虐待、家庭問題、近隣問題等について相談をお受けします。 【日時】毎月第1・第3火曜日 午前10時から午後3時 【相談方法】電話 【費用】無料 【電話番号】04-7167-1119 参考ページ... 詳細表示
●毎月第3土曜日は、柏市消費生活センターでご相談を受け付けています。(電話相談のみ) ・相談日 毎月第3土曜日 ・時間 午前9時~午後4時半 ・電話 04-7164-4100●第3土曜日以外の土曜日、日曜日、祝日(注意)祝日・年末年始は除く場合があります1 消費者ホットライン ・開所している公的機関の相談窓口があ... 詳細表示
0~2歳児で認可外保育施設(柏市保育ルーム・認可外保育施設・企業主導型保育施設(地域枠))を利用した世帯の保育料の負担を軽減するため、扶助費の支給制度があります。 扶助の金額は、対象施設の実際の保育料(支給上限金額有り)と認可保育施設等を利用した場合の保育料の差額を助成します。 詳細は柏市HPをご覧くださ... 詳細表示
節水に効果のある「節水コマ」を無料にて配布しています。必要なかたは、ぜひお試しください。ただし、レバー式の蛇口には、使用できません。 【節水コマの特徴・効果】 ・洗面所・台所のような流し洗いをする蛇口のコマを節水コマに交換すると標準コマの場合の約半分程度の水量に抑える効果があり、自然に節水することがで... 詳細表示
お客様が、新築や増改築により新設・改造しようとするとき、次のような場合は申請が必要となります。 ・既存の給水装置を撤去する。 ・新たに給水装置を新設する。 ・現在の給水装置を改造変更する場合。 ・井戸から水道に切り替える。 工事の申込は市が指定した給水装置工事業者に依頼してください。工事に伴う費用はすべ... 詳細表示
年度途中の入所申込も受け付けています(毎月1日又は16日入所)。 なお、夏季一時入所(7月16日入所、8月1日入所、8月16日入所)は別途受け付けを行います。 申込にあたっては申込提出期限がございますので、添付ファイルでご確認ください。 ※在籍児童数によっては,入所できない場合があります。 参... 詳細表示
柏市職員の給与には、給料と各種手当があります。主なものは以下のとおりです。1 毎月決まって支給されるもの・給料(民間企業における基本給)・地域手当(地域の民間賃金水準に応じて支給)・扶養手当、住居手当、通勤手当、管理職手当など2 実績に応じて支給されるもの・時間外勤務手当、特殊勤務手当など3 一定の時期に支給され... 詳細表示
園の受け入れ体制が整い次第,順次対応していきます。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市役所では、会計課、沼南支所、パスポートセンターの3か所で、千葉県収入証紙を販売しています。 千葉県収入証紙は、収入印紙とは異なります。誤って購入した場合、各窓口での払戻ができないため、 御確認の上、御購入いただくようお願いします。 また、パスポートセンターはパスポートの申請に必要な券種のみの販売となりま... 詳細表示
通学路は、学校が決定します。 通学している(通学を予定している)学校に連絡し確認してください。 学校の連絡先は、関連HPを参照してください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市立小学校一覧 柏市公式ホームページ・柏市立中学校一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
863件中 271 - 280 件を表示