• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

行政分野

『 行政分野 』 内のFAQ

862件中 611 - 620 件を表示

62 / 87ページ
  • 公道の確認

    公道かどうかを正確にお伝えするためには、お客様のお調べになっている道路の場所を、地図等で確認する必要がありますので、道路総務課(柏市役所分庁舎1の2階)の窓口で、直接職員にお尋ねください。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問合せはこちらから◇◆ 詳細表示

    • No:979
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
    • 更新日時:2017/03/30 15:37
    • カテゴリー: 道路総務課  ,  道路
  • 指定医療機関・指定施術者

     生活保護を受けている方の医療や施術を行う場合には、生活保護法に基づき、指定医療機関・指定施術者としての指定を受けるための申請が必要となります。 新規で申請する際は、福祉事務所にある申請書類に記入のうえ提出してください。 また、指定後に名称等に変更が生じた場合には届出が必要となります。 くわしくは、下記連絡先まで... 詳細表示

  • 都市計画街路について

    事業認可を受けた計画内容については道路整備課でお答えできますが、道路区域については、都市計画課となります。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • カシニワ制度(新しい情報)

    情報の伝達に不公平が生じないよう、ホームページ上で最新の情報を掲載するため、本市から個人的に連絡することありません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • カシニワ制度(土地の使用期間)

    土地所有者のかたの意向により使用期間が決められます。 なお、事情により、協定期間内でも土地を返還していただく可能性がございますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・カシニワ「かしわの庭・地域の庭」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • カシニワ制度(協定後に必要な手続き)

    活動場所を示す看板の設置が必要となります。 また、活動場所を来場者に向けて鑑賞・一時利用できるよう開放される場合、カシニワ公開の登録が行えます。 カシニワ公開の登録を行うことで、「カシニワ・フェスタ」への参加や「カシニワ制度助成金」の補助を受けられることがあります。 参考ページ 柏... 詳細表示

  • 近隣センター施設の優先予約

    柏市や地域社会への貢献を目的とする優先団体の予約が入っています。恐れ入りますが、別の日時でお申し込みください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • マイナンバーカード(個人番号カード)の概要及び取得方法について

    【概要】 マイナンバーカードは、表面に氏名、住所、生年月日、性別、顔写真、裏面にマイナンバーが記載されているカードです。 本人確認のための公的な身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を使い、インターネットでの確定申告(e-Tax)や、コンビニエンスストアでの住民票の取... 詳細表示

  • 公共下水道事業受益者負担金制度

    下水道が整備された区域では、汚水を直接下水道へ流せるようになり、生活環境や利便性が向上し、その土地の利用価値や資産価値が高まります。 下水道は誰でも利用できる道路や公園などと異なり、利用できるかたは下水道が整備された区域の人に限られます。 そこで、下水道が整備された区域の土地の所有者・権利者で直接利益を受ける... 詳細表示

    • No:475
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2024/03/18 15:17
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 埋立条例・土地の貸し出し

    柏市内で土砂等の埋立て等を行う場合、土地所有者にも責務が生じます。 安易に土地を提供することはお勧めしません。 柏市土砂等埋立て等規制条例では、土地所有者に対して次のような責務(主なもの)があります。 ・所有する土地において、土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生を未然に防止すること。 ... 詳細表示

862件中 611 - 620 件を表示