納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 【下水道使用料お問い合わせ先】 柏市上下水道局料金センター(井戸・専用水道ダイヤル) 電話番号 04-7168-1820 ※井戸水や専用水道ではなく柏市の水道を使用している場合,下水道使用料は水道料金と合わせてお支払いいただ... 詳細表示
国勢調査は、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施され、国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。 なお、過去の調査結果については、柏市HPの「国勢調査結果報告書」または総務省統計局の「政府統計の総合窓口(e-stat)」でデータを掲載していますの... 詳細表示
入所申込書の提出後、アフタースクール課で審査及び決定を行います。 入所決定は、「柏市立こどもルーム入所基準点数表」に基づき、「学年」、「総合点数」、「世帯状況」から総合的に判断した優先順位をもとに行います。 1年生や特に支援を要する児童の入所を優先しているため、入所をお待ちいただく場合があります。 ◆◇... 詳細表示
近隣センターの休館日は以下のとおりです。 ・毎月第3月曜日(柏中央近隣センターを除く) ・年末年始(12月29日~1月3日) ・施設・設備点検や館内清掃等の臨時休館日 ・柏中央近隣センターのみ、原則第3月曜(祝日にあたる場合は変更あり)、年末年始(12月29日~1月3日) 参考ページ 柏市公式ホー... 詳細表示
災害(火災)時に発生したごみは、本人が北部クリーンセンターへ直接持ち込むか、市が許可する一般廃棄物処理業者にご依頼ください。 なお、処理手数料免除になる場合の手続き方法及び持ち込むことができるごみ等については、北部クリーンセンターへ電話(04-7131-7900)にてお問い合わせください。 ◆◇【問合せ】... 詳細表示
【PM2.5とは】 微小粒子状物質(PM2.5)とは,大気中に浮遊する小さな粒子のうち,粒子の大きさが2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の非常に小さな粒子のことです。 PM2.5は、粒径が小さいことから、肺の奥深くまで入りやすく、様々な健康影響の可能性が懸念されているため、国は、平成21年9月9日に「... 詳細表示
≪柏地域にお住まいのかた≫ ご自宅まで取りに来てもらう方法と、ご自分で直接クリーンセンターに搬入する方法があります。 【問い合わせ】 環境サービス課(04-7167-1139) (取りに来てもらう場合) 収集運搬業務を委託している山本産業㈱(04-7132-1878)に電話連絡による回収の... 詳細表示
≪柏地域にお住まいのかた≫ 通常、収集作業は午後4時頃までに終了しますが、警告シールが貼られていない状態のごみが集積所にある場合、取り残しの恐れがあります。 また、収集車の通過経路や交通事情等により時間が変わり、収集が遅れる場合があります。 午後4時を過ぎても収集されない場合環境サービス課にご連絡ください。 【問... 詳細表示
市税に関する証明書は、市民税課、沼南支所及び各出張所(柏駅前行政サービスセンターも可)の窓口で取り扱っています。取り扱っている証明書・閲覧によって窓口は異なります。 また,郵送による申請受付も可能です。詳しくは下記ページをご参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・税証明書(課税証明書、所得... 詳細表示
救急搬送証明書は、救急車で医療機関へ搬送されたかたが「いつ」・「どこから」・「どこの医療機関へ搬送されたか」を証明するものです。保険金や見舞金の申請に必要となる場合があります。 ・申請場所 柏市消防局救急課 住所 松葉町7-16-7(2階) 電話 04-7133-0118 受付時間 午前 8時30分~午... 詳細表示
862件中 661 - 670 件を表示