後期高齢者医療保険料は、千葉県後期高齢者医療広域連合が設定しております。 具体的には、下記参考ページを参照してください。 【お問い合わせ窓口】 保険年金課 電話 04-7191-2594 参考ページ 千葉県後期高齢者医療広域連合ホームページ・保険料について ◆◇【問合せ】お問い合わせ... 詳細表示
夏休み期間のみ入所希望の場合、夏季一時入所を受け付けています。 詳細は毎年5月下旬頃から6月上旬頃までにお知らせしております。 ※在籍児童数によっては、募集を行わないこどもルームがございます。 提出期限遅れの場合は受付できません。また、入所審査は先着順ではございません。 参考ページ 令和7年度柏... 詳細表示
はぐはぐポケット中央をご利用の際は、柏市公式LINEアカウントに友だち追加していただき,「子育て」>「こどもの手続き・予約」>「一時預かり(はぐはぐポケット中央)」から利用登録・利用予約が必要です。 ●利用登録 面談希望日の前日までに、柏市公式LINEアカウントより利用登録してください。 ●面談予... 詳細表示
こどもルームの開所時間は以下のとおりです。 平日:13:30~19:00 土曜日:8:00~18:30 春休み・夏休み・冬休みの小学校が長期休業期間の平日:8:00~19:00 ※長期休業期間の土曜日:8:00~18:30 小学校が短縮日課の日:放課後~19:00 日曜日,祝日及び年末... 詳細表示
・柏市がん検診は、登録制です。 【申込方法】 1 ちば電子申請サービスを利用する。(https://logoform.jp/form/Mx28/65056) ・柏市ウェブサイトの便利なサービスからアクセスしてください。 2専用はがきを利用する。 ・専用はがきを置いている所:柏市役所保険年金課... 詳細表示
マイナンバーカードの電子証明書は発行から5回目の誕生日,カード自体は10回目(未成年は5回目)の誕生日が有効期限となっています。 届いた通知書に記載された更新対象をご確認のうえ,以下のとおり手続きしてください。 【マイナンバーカードの「電子証明書」の有効期限が切れる場合】 本庁舎市民課,沼南支所,柏駅前... 詳細表示
環境政策課では,騒音計を無料で貸し出しています。 ただし,騒音計をお貸しできるのは,柏市内における騒音測定を目的とする場合に限ります。 貸出期間は原則として7日間です。 又,数に限りがありますので,希望の日時に貸し出せないことがあります。予め環境政策課(電話:04-7167-1695)まで希望日の貸出し予定... 詳細表示
要介護認定結果の有効期間は、原則6か月です(更新認定の有効期間は原則として12か月)。引き続き介護サービスを利用したい場合は、改めて申請をしてください。更新申請は、有効期間満了の60日前から手続きができます。 更新申請の場合、新たな認定有効期間は、これまでの期間の満了日の翌日から開始します。 なお、被保険者の... 詳細表示
被保険者が亡くなられたときは、葬祭を行ったかた(喪主)に、葬祭費として5万円が支給されますので、葬祭費の支給申請手続きをお願いします。なお、葬祭を行った日の翌日から2年を経過すると時効により、その権利が消滅します。 【受付窓口】 ・保険年金課(市役所本庁舎1階) ・沼南支所 ・... 詳細表示
納期限後も,お手持ちの納付書で柏市役所や柏市役所の出張所、取扱金融機関にて納付できます。 ただし,コンビニエンスストアでは納付書に記載された納期限後はご利用になれません。 納期限後にコンビ二エンスストアでの納付をご希望の場合は,納付書を再発行いたしますので以下までご連絡ください。 ... 詳細表示
862件中 51 - 60 件を表示