申し訳ございませんが、ご利用できません。 下水道使用料は、口座振替又は納付書によるお支払いとなりますのでご了承ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ「下水道使用料の納付方法」 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市を含む千葉県内の大気の状況については,千葉県ホームページで確認できます。 千葉県環境生活部大気保全課のページ( http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/index.html )や,千葉県の最新大気環境情報のページ( http://air.taiki.pref.chiba.lg.j... 詳細表示
近隣センターの団体登録ではスポーツ施設は予約できません。問い合わせ先もスポーツ課になります。ただし、柏ビレジ近隣センターのテニスコートは近隣センター施設ですので申込ができます。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆... 詳細表示
災害などの特別な事情により,資産・能力を活用しても生活が困難となり,保険料を納められなくなった世帯に対し,実態調査のうえ,保険料を減額・免除できる制度があります。 減免は,申請された月以降の保険料が対象となります(普通徴収は納期限の7日前,特別徴収は年金支払月の2か月前の15日までに保険年金課へ申請が必... 詳細表示
配偶者(夫・妻)が厚生年金の加入者でなくなった場合、第3号被保険者(サラリーマンの妻・夫)から第1号被保険者(国民年金)への種別変更手続きが必要です。 ご本人の個人番号(マイナンバー)もしくは基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳、年金定期便など)・配偶者(夫・妻)の退職年月日が確認できるもの(社会保険... 詳細表示
柏の歴史刊行物については、直接購入する方法と郵送で購入する方法があります。 既に販売を終了している場合がございますので,御了承ください。 【直接購入】 1 柏市郷土資料展示室(沼南庁舎2階) 電話 04-7191-1450 柏市大島田48-1 (休館日:月曜日(ただし,祝日,振替休日は開館)... 詳細表示
地域区分(用途地域等)に応じて行為の規模により、景観法及び柏市景観まちづくり条例に基づく届出や事前協議が必要となります。 窓口で届出等に関する案内文書を配布しているほか、柏市公式ホームページで届出対象となる規模の一覧表及び必要書類を表示しています。 (お問い合わせの際は土地の所在、行為等の内容をお聴きした上で... 詳細表示
国民健康保険加入者が出産したときに出産育児一時金を支給します。 支給額は,出産日が令和5年3月31日までの場合は42万円,令和5年4月1日以降の場合は50万円です。 妊娠85日以上の出産であれば、正常出産・死産・流産・早産の区別なく支給されます(死産・流産の場合は医師の証明が必要)。 (注意) ... 詳細表示
令和4年6月より児童手当の現況届の提出が一部の受給者のかたを除き,原則提出不要となりました。 ご提出が必要なかたには6月上旬ごろ通知を送付します。 詳しくは,市のホームページを参照ください。 参考ページ ホームページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市では、木造住宅(在来工法)の耐震化の推進を目的に相談会を開催しています。 【開催日時等】 開催日時等の詳細については、「広報かしわ」「ホームページ」「建築指導課作成のポスター・チラシ」等で確認してください。 【対象】 平成12年5月31日以前に建築された木造住宅を所有する方 【用意... 詳細表示
862件中 471 - 480 件を表示