• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

行政分野

『 行政分野 』 内のFAQ

862件中 781 - 790 件を表示

79 / 87ページ
  • 返信用封筒の郵便番号について

    柏市役所に届きます。 「277-8792」「277-8790」の郵便番号は,柏郵便局から指定されているもので,柏市で使用している返信用封筒専用の郵便番号です。 詳細表示

  • 公害苦情の伝え方(何とかしてほしい)

    通報時には,「何とかして欲しい」ではなく,「誰が何をしていることで困っているのか」,「通報者の住所,氏名,連絡先」,「原因者の住所,氏名(判れば)」,「通報者としての具体的な要望」,「通報の原因となった行為が違反行為ではない場合など,その行為を強制的にやめさせることが出来ない場合にはどうするか」等を具体的に伝えて... 詳細表示

  • 建ぺい率緩和

    柏市では、以下の条件を全て満たすと、10分の1緩和されます。   ①幅員4m以上(2項道路で後退するものを含む)の2つの道路で、その幅員の合計が10m以上であること。   ②2つの道路が内角120度以内で交わる角地であること。   ③敷地の周長の3分の1以上が、その2つの道路に接していること。 ... 詳細表示

    • No:881
    • 公開日時:2017/01/06 19:14
    • 更新日時:2021/05/24 13:30
    • カテゴリー: 建築  ,  建築指導課
  • マイナンバーカードを健康保険証として使うにはどうすればよいですか

    マイナンバーカードを健康保険証として使うためには,利用申込が必要です。 お手持ちのスマートフォンに「マイナポータル」アプリをダウンロードいただくと,同アプリからお申込みいただけます。 スマートフォンでの操作が難しい場合,セブン銀行ATMや,マイナ保険証対応の病院窓口でも申込が可能です。 ご自身での操作が難し... 詳細表示

  • 野鳥が死んでいたとき

    死んでいる野鳥が鳥インフルエンザに罹っているか心配な場合は、農政課にご相談ください。その際は、鳥の種類・死亡羽数・発見場所及びご連絡先を教えてください。人への感染に関することは保健予防課にご相談ください。死体の処理に関することは環境サービス課にご相談ください。【相談連絡先】農政課電話 04-7167-1143保健... 詳細表示

  • 野焼きについて

    廃棄物の焼却は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2により、例外を除いて禁止されています。 例外となるのは、 ・風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却 ・農業,林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却(※家庭菜園での農作業は農業に該当しません。) ・... 詳細表示

  • 介護保険被保険者証の交付

    ・第1号被保険者(65歳以上)の方 被保険者証は65歳以上の方に交付しています。65歳に到達する前月に送付します。申請は必要ありません。 ・第2号被保険者(40歳~64歳)の方 老化にともなう特定疾病により、介護や支援が必要な場合、申請にもとづき交付しています。 *被保険者証に有効期限の記載はありませ... 詳細表示

  • 水道水が出ない

    次のことを行ってください。 ①水道メーター(量水器)の丙止水栓が「閉」の状態になっているかを確認してください。 ②ビル・マンション等で受水槽方式、直結増圧方式等の場合は、管理者に確認してください(送水ポンプの故障、清掃業務のための一時断水等が考えられます。)。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせは... 詳細表示

  • 町会・自治会等からの脱会

     町会等は,同じ地域に住む方々が,共に助け合って,良好な地域社会の維持・形成を図ることを目的につくられた組織です。  親睦を深め,福祉や防犯・防災の取り組みの向上に努めるほか,ごみ集積所の管理,防犯灯の設置・維持など,地域に根ざした活動を行っている組織であり,個人では解決するのが難しい地域課題の解決に寄与してお... 詳細表示

  • マイナンバーカードの交付通知書を紛失してしまいました

    マイナンバーカードの受取は予約制となっており,予約に必要な「予約番号」等が交付通知書に記載されています。 そのため,交付通知書がないとカードの受取は原則できません。 交付通知書は,再度お送りすることが可能です。(転送不要で発送) ご本人確認をさせていただいたうえで再送しますので,柏市マイナンバーコールセ... 詳細表示

862件中 781 - 790 件を表示