• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

担当課の情報はこちらから

『 担当課の情報はこちらから 』 内のFAQ

932件中 881 - 890 件を表示

89 / 94ページ
  • 自転車等の撤去

     撤去した放置自転車等を撤去し保管するには、多額の費用が必要となります。  そこで,その費用はすべて税金でまかなうのではなく,放置した方自身に一部を負担(3,140円)していただいています。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの翌々月の予約申込

    翌々月分の申込は「予約」でなく、「抽選」になります。メニューの「予約・抽選の申込」から希望の日時を選択し、手続きをしてください。 【問合せ先】市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 近隣センターの抽選申込時の注意

    近隣センターの抽選申込の際には、複数の単位を一括で予約することはできません。お手数ですが、抽選は1単位ずつ申し込んでください。 【問合せ先】 市民活動支援課  電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 公共施設予約システムの動作不良

    1. 公共施設予約システムはJavaScript(ジャバスクリプト)を使用していますので、お使いの端末ブラウザの設定にてJavaAcriptを「有効」にしてください。 2. 月初等,予約申込開始日についてはアクセスが集中するため、画面展開が遅くなることがあります。時間帯をずらして利用してください。 【問合... 詳細表示

  • 公共施設予約システムで動作するブラウザ

    以下のブラウザで動作いたします。 【PC】 ・対応OS WindowsVista/7/8/8.1/10、MacOSX ・対応ブラウザ (Windows)MicrosoftEdgeChromium版/InternetExplorer11以降/Firefox 11.X以降/Goog... 詳細表示

  • 公共施設予約システムの抽選方法

    抽選申込みの中からランダムに当選を選んでいます。 【問合わせ先】 市民活動支援課 電話 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 空き地の受益者負担金

    受益者負担金は、下水道が整備され、下水道が使える状態になった年に賦課されます。そして、建物の有る土地はもちろん、建物の無い空き地、農地、山林であっても賦課されます。 ただし、農地(家庭菜園を除きます。)、山林の場合は、申請により受益者負担金のお支払いを猶予する制度があります。猶予する期間は1年間で、農地、山林の... 詳細表示

    • No:471
    • 公開日時:2017/01/06 19:16
    • 更新日時:2022/04/01 15:07
    • カテゴリー: 住まい  ,  料金課  ,  下水道
  • 使い始めの臭い

    【原因と対策】①一般的に、人の臭いに対する感度は、朝起床した時に一番強いと言われています。朝の使い始めだけ強く感じる場合でも、実際に試験してみると通常の臭いと同じ位であるという場合が少なくありません。②水道水が給水管の中に長い時間滞留していると、使用している管の種類によりいろいろな臭いが水につくことがあります。特... 詳細表示

  • 小・中学校の通学区域

    市内小・中学校の通学区域(指定校)については,関連HPを参照ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・小学校の通学区域一覧 柏市公式ホームページ・中学校の通学区域一覧 ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 柏市防災福祉K-Netにおける支援方法

     町会・自治会・区等(または自主防災組織)が中心となり,要支援者と支援者の組み合わせを行います。  町会等で支援者を募集した上で,要支援者と支援者の組み合わせを行っていただきますが,町会等の実態に応じて組み合わせ方も様々です。 〈組み合わせ例〉 ・要支援者と支援者の組み合わせが1対1や1対2といった個人支援... 詳細表示

932件中 881 - 890 件を表示