公共下水道への接続工事は、柏市排水設備指定工事店で行ってください。 接続に要する費用は、自己負担となります。 (工事資金の貸付制度については、下記の参考ページで説明しております。「水洗便所改造資金貸付制度」) 工事に関することや見積もりなどのお問い合わせについては、下記の柏市排水設備指定工事... 詳細表示
団体登録は3年に1回の更新が必要です。有効期限が切れてもすでにしてある予約はなくなりませんが、新たな予約や抽選ができません。 電話では更新できませんので,団体登録をした近隣センター窓口で,備え付けの「近隣センター団体登録有効期限更新確認書」と構成員名簿を提出してください(構成員名簿は任意様式のものでも結構で... 詳細表示
近隣センターの抽選申込の際には、複数の単位を一括で予約することはできません。お手数ですが、抽選は1単位ずつ申し込んでください。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
下記の関連ホームページからお入りください。 柏市の公式ホームページの「施設案内」→「柏市公共施設予約システム」で表示されるページでも、公共施設の予約や空き状況の確認などを行うことができます。 なお、マイページへのログインは24時間可能です。予約および抽選申込は9時から23時までの間に行うことができます。 ... 詳細表示
カシニワ制度とは、使われていない空き地を活用し、まちに必要だと思う空間を自分たちで考え生み出すことができる制度です。 花壇や広場、菜園など自由な発想のもと活動を行うことができます。 具体的に「カシニワ情報バンク」と「カシニワ公開」で構成され、前者は”マッチング”、後者は”活用”としての役割を担いま... 詳細表示
自転車等に名前を記入している場合や、防犯登録番号又は車体番号が分かる場合には、電話で撤去したか確認することができますので、自転車対策室へご連絡ください。 自転車等に関する情報が不明な場合には、電話では撤去したか確認ができませんので、篠籠田自転車保管所へ直接ご確認ください。 【問い合わせ】 自転車対策... 詳細表示
事業の進捗状況について交通政策課で確認をすることができます。 詳細につきましては、国土交通省千葉国道事務所ホームページでご覧ください。 参考ページ 国土交通省千葉国道事務所(外部リンク) ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
市道の新設・改良についての要望は道路整備課が対応します。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
その年の1月1日現在柏市にお住まいの場合は、その後、他の市区町村へ転出しても、当該年度の市民税・県民税は柏市で課税されます。 ※年の途中で転出しても、月割りにはなりません。 参考ページ 柏市公式ホームページ・個人市民税に関するQ&A ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
建築確認申請の状況や現地の施工状況を調査し、建築基準法に違反していれば、建築主や工事施工者等に対して指導します。なお、建築指導課では市民の方からの通報や建築パトロール等を通じて、違反建築物の発見に努めています。ただし、市街化調整区域内の違反については、都市計画法上の指導が優先します。 参考ページ ◆◇【問合せ】... 詳細表示
937件中 311 - 320 件を表示