原則として大学図書館等類縁機関図書室で所蔵している資料を閲覧するために、外部利用者に対して先方図書館が紹介状の提出を求めている場合に発行しています。 対象は、柏市民(在住)であり、他に紹介状を発行する機関(大学・研究機関等)に属していないかたのみです。 手続きの方法やご希望の資料を所蔵しているか... 詳細表示
≪沼南地域にお住まいのかた≫ 収集日まで待てない場合や、引越しごみ等一度に大量のごみを処理する場合、直接クリーンセンターに持ち込むことができます。≪沼南地域にお住まいのかた≫ 【問い合わせ】 クリーンセンターしらさぎ(04-7193-5389) 参考ページ 柏市公式ホームページ・ごみの持込(沼南地域) ◆◇... 詳細表示
・中央公民館は,各年齢層に応じて,関係団体と連携した子育て ・親育ちの支援など現代的課題の解決のため,さまざまな講座 や教室を主催事業として開催します。・グループやサークル等の学習活動など,生涯学習を支援する ため,市民の皆様へ会議室等の施設の貸し出しを行っています。 参考ページ 柏市公式ホームページ・中央公民... 詳細表示
生活保護制度は、生活に困っている世帯を対象に、その状況や程度に応じて、国が定める最低限度の生活保障を行い、一日でも早く自分たちの力で生活できるように支援する制度です。 参考ページ ◆◇【問合せ】お問合せはこちらから◇◆ 詳細表示
保健所では一般健康診断は実施していません。最寄の医療機関にお問合せください。 参考ページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから 詳細表示
主に道路や公園等の未整備な区域において、土地所有者の方々から応分の負担により土地の提供を受け、公共施設の整備改善を図ると共に、宅地の区画や形質を整えることで土地利用の増進と住環境整備を同時に達成する事業です。 【担当窓口】 市街地整備課 電話 04-7167-1149 ... 詳細表示
民生委員児童委員の情報は個人情報に関わるため、要望内容に応じての案内となります。 【問合せ先】 ・柏市社会福祉協議会 電話 04-7163-9000 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市や千葉県内の自治体に関する郷土行政資料は、主に本館参考資料室で所蔵しており、多くが館内での利用をお願いしていますが、同じ本が2冊以上ある場合は貸出しもしていますのでお問い合わせください。 参考ページ 柏市立図書館のホームページ ◆◇【お問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
各地区ごとに制限内容の一覧を柏市の公式ホームページの「柏市の地区計画一覧」に載せていますのでご確認ください。 参考ページ 柏市公式ホームページ・柏市の地区計画一覧 柏市公式ホームページ・地区計画の届出 ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示
柏市では、平成26年度から「ちば電子調達システム」へ移行しました。このことに伴い、今後、柏市が発注する建設工事、測量・コンサルタント、業務委託、物品購入等の契約に係る競争入札に参加しようとする場合は、別途「ちば電子調達システム」において、柏市への業者登録が必要となります。詳しくは関連HPを御覧ください。 【... 詳細表示
937件中 131 - 140 件を表示