• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

担当課の情報はこちらから

『 担当課の情報はこちらから 』 内のFAQ

937件中 571 - 580 件を表示

58 / 94ページ
  • 自転車等の撤去の確認

     自転車等に名前を記入している場合や、防犯登録番号又は車体番号が分かる場合には、電話で撤去したか確認することができますので、自転車対策室へご連絡ください。  自転車等に関する情報が不明な場合には、電話では撤去したか確認ができませんので、篠籠田自転車保管所へ直接ご確認ください。 【問い合わせ】 自転車対策... 詳細表示

  • 子宮頸がん検診の内容

     クスコという器具を膣部に挿入し,ブラシなどで子宮の入口(子宮頸部)の細胞を擦り取り、がん細胞がみられないかを調べる検査です。 参考ページ 子宮頸(けい)がん検診について ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 図書館資料の順番予約

    「順番予約」という方法があります。 連続する内容の資料(シリーズ・巻数のあるものなど)で順番どおりに読みたい時は、順番予約サービスをご利用ください。 OPAC(館内用蔵書検索機)やホームページからはご自分で設定ができます。リクエストカード提出の場合は、その旨忘れずに記載してください (複数冊そろったら借りた... 詳細表示

    • No:738
    • 公開日時:2017/01/06 19:11
    • 更新日時:2019/03/08 10:28
    • カテゴリー: 図書館  ,  図書館
  • 「カシニワ制度」とは

    カシニワ制度とは、使われていない空き地を活用し、まちに必要だと思う空間を自分たちで考え生み出すことができる制度です。 花壇や広場、菜園など自由な発想のもと活動を行うことができます。 具体的に「カシニワ情報バンク」と「カシニワ公開」で構成され、前者は”マッチング”、後者は”活用”としての役割を担いま... 詳細表示

  • 近隣センターの当選申請の方法

    当選確認と当選確定は、メニューの「申し込みの状況の確認、取消」から行います。 【問合せ先】 市民活動支援課 電話番号 04-7167-1126 参考ページ ◆◇【問合せ】お問い合わせはこちらから◇◆ 詳細表示

  • 小型家電リサイクルの対象品目について

     柏市民の御家庭で不要になった小型家電で、次の16種のうち、回収ボックスの投入口に入る大きさ(横30cm×縦15cm)のものが対象です。 携帯電話端末・PHS端末、タブレット型情報通信端末 パソコン(ディスプレイのみは除く) 電話機、ファクシミリ ラジオ デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカ... 詳細表示

  • 子育てサロン

    市内には乳幼児親子が気軽に集い、仲間づくりや情報交換ができる場があります。 児童センターや子育て広場や地区社会福祉協議会などが主催する子育てサロンなどが各地で行われております。 ■母と子のつどい  妊婦、赤ちゃん(1歳頃まで)とその保護者の地域ごとの集まりです。  https://www.city... 詳細表示

  • 児童手当の受給者が亡くなった場合

    死亡日の翌日から15日以内に、新しい受給者の認定の請求を行ってください。また、児童手当の未払がある場合には、未払分について請求することができます。該当のかたは、窓口にお越しの前にあらかじめお問い合わせください。 【お問い合わせ窓口】  児童手当・子ども医療費給付窓口 04-7128-9923 参考ペ... 詳細表示

  • 【パスポートセンター】パスポートを紛失してしまった際の手続きについて

    有効中のパスポートを紛失した方は,一般旅券紛失届出書を提出してください。年齢に関わらず,本人申請に限ります。未成年の方は法定代理人(親権者など)の同意も必要になります。 この届出によりパスポートは失効しますので,同時に新規申請をすることができます。なお,新規申請をされない場合でも紛失の届出は必要です。 ... 詳細表示

  • 市民文化会館への行きかた

    ・柏駅東口・北柏駅南口から徒歩またはバス等でお越しください。  バス便は、北柏駅南口からが多く出ています。 ・柏駅東口から徒歩 約20分  柏駅東口からのバス  阪東バス【慈恵医大柏病院経由・ウェルネス柏行】 バス停 柏市民文化会館前下車 ・土日休日は【ウェルネス柏 行き】のバス... 詳細表示

937件中 571 - 580 件を表示